骨ごといただく!はたはたの南蛮漬け

骨ごといただく!はたはたの南蛮漬けの画像

Description

しっかりCaも取りたい!骨にはCaがいっぱい!骨ごと丸ごといただきましょう!次の日もおいしいメニューです。

材料 (4人分)

8~12尾程度
●クレイジーソルト
小さじ1/2
適当
適当
1/2個
1/2個
★砂糖(あれば、てんさい糖)
大さじ2
★酢
大さじ3
★醤油
大さじ4
大さじ2

作り方

  1. 1

    ハタハタは内臓を取り出し頭を落とす。きれいに洗ったら、クッキングペーパーなどでしっかりと水気をふき取る。

  2. 2

    ビニール袋に●を入れ、シャカシャカ混ぜ合わせる(片栗粉はハタハタに満遍なく付く程度の量、足りない場合は後足しでもOK)。

  3. 3

    人参・ピーマン・玉ねぎを千切りにして、バットなどに敷いておく。

  4. 4

    ★をすべて合わせ混ぜておく。

  5. 5

    ①のハタハタを②のビニール袋の中へ入れ袋をシャカシャカして粉をつける。できれば揚げる直前に余分な粉をはたく。

  6. 6

    揚げ鍋に油を160℃に熱し、⑤のハタハタを揚げていく。浮き上がって少し色づいたらバットに揚げて油を切る。

  7. 7

    油の温度を200℃に上げて、⑥のハタハタをもう一度揚げる。ここではしっかりと色づくまで揚げる。(このままだと単なる唐揚)

  8. 8

    ③のバットに敷いた野菜の上に、揚げたてのハタハタ⑦を重ならないように並べていく。

  9. 9

    ④を野菜とハタハタに全体にかける。ハタハタが熱いうちにかけると良く味が染み込みます。

  10. 10

    このまますぐに食べても良し!時間をおいてしっかり味を染み込ませて食べても良し!です。

コツ・ポイント

ハタハタを二度揚げすることによって骨まで食べられるようになります。低い温度→高い温度がポイントです。時間を置くと野菜の水分が出て汁気が増えます。冷蔵庫に入れて次の日にいただいても味が染み込んで酸味が抑えられておいしいです。

このレシピの生い立ち

はたはたがお安かったので思わず家族分以上の量を購入・・・せっかくなので丸ごと食べられる唐揚げにしようかな(^^)いやいや?!明日も食べられるおかずにしたい!そう思ったら南蛮漬けになっちゃった♪
レシピID : 1420437 公開日 : 11/04/24 更新日 : 14/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
kanon
お野菜とタレをレンチンしましたぁ❤美味しくご馳走様でしたぁ❤

すごくおいしそう♪レポありがとうございます!!嬉しいです!

初れぽ
写真
かななんなんなん
二度揚げがポイントですね!とってもおいしくできました。

おいしそですね~♪ありがとございます!遅レスでごめんなさい