温野菜を酢に~くな味噌だれで♪の画像

Description

肉だれには小女子と豆乳も入っているんですよ!
お酢を入れたのででカルシウムが効率よく摂取できますし、
さっぱり頂けます!

材料 (4人分)

200ー250g
2本
1袋
中3本
<肉味噌だれの調味料>
1/2個
スライスニンニク(ドライ)
大匙1(生ニンニクなら1片)
20g(大匙3ほど)
サラダオイル
小匙1
●味噌
大匙1・5(お好みで大匙1)
●黒砂糖
15g(白糖なら大匙1ほど)
●醤油
大匙1
●酒
大匙1
●酢(米酢など)
大匙1・5(お好みで増やしてください)
150cc
唐辛子(一味など)
お好みの量
○その他
醤油
あさつき

作り方

  1. 1

    写真

    南瓜は種を取って2cmくらいにカットしてお酒と酢を少々ふりかけ、ラップをしてレンジ強で約4分かける。

  2. 2

    写真

    なすは皮を適当に剥いて、縦半分に切り、
    酢を入れた水に浸け
    ラップをしてレンジ強で4分ほどかけ、食べやすい大きさにカットします。

  3. 3

    写真

    エリンギは食べやすい大きさにカットして
    お酒と酢、醤油を少々ふりかけ
    レンジ強で50秒ほど
    かけます。

  4. 4

    写真

    オクラはへたを切り
    塩でもんで洗い、
    ラップをしてレンジ強で
    1分ほどかけ、縦にカットします。

  5. 5

    写真

    肉味噌を作ります。
    鍋にサラダオイルを小匙1入れ、玉ねぎとニンニク、小女子を焦がさないように炒め、玉ねぎが透き通ってきたら挽肉も加えて炒め
    ●を上から順番に加え、混ぜながら豆乳も少しずつ入れて、好みで唐辛子も入れ、5分ほど弱火煮詰める

  6. 6

    写真

    お皿に温野菜を並べて
    肉味噌だれをかけ
    あさつきをふります。
    大皿に盛って
    取り分けでもいいですね。
    手巻き風にのりやレタスに
    ご飯を巻いて頂いても美味しいです!

  7. 7

    写真

    簡単になす5本ととピーマン大2個、玉ねぎ1/2個、豚挽肉150gで炒めて煮込んでみました!
    調味料は同じ分量です。

  8. 8

    写真

    ゴマと一味をふりました。

コツ・ポイント

温野菜はこの他、ブロッコリーや
インゲン、人参などもこの味噌だれで頂くと癖もなく美味しく食べられますよ!
小女子にも塩分が多いので、味噌はお好みで加減してください。
お酢をもっと入れてもいいかも♪

このレシピの生い立ち

お酢研、サラダのアレンジレシピです!
レシピID : 142718 公開日 : 04/05/11 更新日 : 06/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート