海老が入った天津飯にピリ辛のあんかけ~☆

海老が入った天津飯にピリ辛のあんかけ~☆の画像

Description

ピリッと辛いあんかけのタレで美味しい天津飯を作ってみました~☆
海老の甘さがしまって美味しいです~♪

材料 (2人分)

大さじ1 卵を入れる前にさらに大さじ1
2分の1
2分の1
80g
1本
あんかけのたれ
3カップ
ウェイパー
小さじ1
小さじ1
みりん
小さじ1
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ1
牡蠣しょうゆ
小さじ1
しょうが(すりおろし)
少々
コチュジャン(好みで増減)
小さじ2分の1
豆板醤(好みで増減)
小さじ2分の1
ごま油
小さじ1
大さじ1を同量の水で溶く

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎにんじんは薄切り、しいたけは大き目のみじん切りにしておく。

  2. 2

    写真

    フライパンに油を入れてお野菜を強火で炒めていく。

    ひとり分(半分)ずつ炒めていきます。

  3. 3

    写真

    人参がしんなりしてきたら海老を加えてさらに炒める。

  4. 4

    写真

    炒められたら大さじ1の油を足して、ほぐした卵を流す。
    しばらくまぜて、半熟になったら形を整えてひっくり返す。

  5. 5

    写真

    あんかけのタレはを作っておく。
    片栗粉以外の調味料を鍋にいれて沸し味を見る。
    片栗粉の水溶きをかきまぜながら入れる。

  6. 6

    タレの煮詰まり具合によって片栗粉の量は調節してくださいね。
    好みのとろみになったら沸騰させておく。

  7. 7

    写真

    ご飯に卵をのせて、あんをたっぷりかける。
    細く切ったねぎを添えて出来上がり。

  8. 8

    ひとり分ずつ作るので、おんなじようにもう一回作ります。

コツ・ポイント

お野菜はしっかりいためてしんなりさせると卵とマッチします。
卵を焼くときは火を強めにしてかきまぜ、半熟状態でひっくり返してすぐに火を止めます。
あんを作るとき片栗粉を入れたら、かきまぜながら沸騰させてくださいね。
あんにつやが出て綺麗です。

このレシピの生い立ち

カニの代わりに海老を入れると海老の甘さが出るので、 ピリ辛のあんをかけてみました~☆
レシピID : 1450507 公開日 : 11/05/26 更新日 : 11/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Mimiromi
辛い天津初めてでしたが、イケますね。エビがなくて残念、今回は卵にチキンを入れたましたー😊
写真
にゃん子っち
三つ葉添えたよ(≧∇≦)とろとろだった〜♪タレ最高☆ご馳走様!

三つ葉で彩がきれいね~☆とろとろの感じわかるよ♪ありがとう♡

初れぽ
写真
ゆめぽっこ
子供たちとお昼に☆豆板醤抜きですが、とろ~りあんで美味でした♪

美味しそうにできましたね(*_*)子供たちと食べると楽しいね