はじめての筑前煮の画像

Description

使い切りができる分量で作りました
材料はすべて小さめに切ってます

材料 (3~4人分)

1枚
2本
1パック
短いの1本
1袋
2カップ
☆だしの素
ティースプーン2杯
☆酒
大さじ2
☆砂糖
大さじ2
☆醤油
大さじ3~5
みりん
大さじ2
ごま油
適量
塩・コショウ
適宜

作り方

  1. 1

    レンコンは食べやすい大きさに切り、酢水さらす

  2. 2

    ごぼうも食べやすい大きさに切り一緒に酢水さらす

  3. 3

    人参は乱切り、こんにゃくは灰汁抜きをし、スプーンでちぎる

  4. 4

    生麩も食べやすい大きさに切っておく

  5. 5

    鶏もも肉に塩・コショウをしてごま油をひいたフライパンで両面こんがり焼く(中は半生でもok)

  6. 6

    5の鶏もも肉を食べやすい大きさに切って鍋に移す

  7. 7

    肉を焼いた後のフライパンに野菜・こんにゃくを入れて軽く炒め、6の鍋に入れる

  8. 8

    ☆の材料を入れ10分くらい煮る。
    野菜に火が通ったくらいに生麩・みりんを入れ煮汁が少なくなったらできあがり

  9. 9

    醤油は好みですので
    薄味が好きな人は少なめに。
    麩を入れてからはあまり混ぜない方が形が崩れないです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

お弁当のおかずに根野菜をもう1品足したくて・・・
レシピID : 1574144 公開日 : 11/09/18 更新日 : 11/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
綾奏稟
リピです(*´∀`)♪またこの季節がきた~♪お節にインします★

ありがとうございます 私も明日作ります。 初おせちです♪

初れぽ
写真
綾奏稟
明日のお食い初めで頂きます♪お正月にもいいですね(*^o^*)

つくれぽありがとう。 保存食にもお正月にもぴったりです。