アレンジ自在の辛みソースの画像

Description

海老、鱈、鶏胸、豆腐など・・・淡泊な素材とよく合う辛みソース。
ナスとよく合うので、是非一緒に♪
写真は鱈チリです。

材料 (1皿4人分ぐらい)

メインの具材は海老、イカ、豆腐、鶏肉、鱈などだいたい200gぐらい用意します。
ソースの材料
中1個
 しょうが
1かけ
 ニンニク
1かけ
 豆板醤
小さじ1/2〜1(お好みで)
合わせ調味料
 トマトケチャップ
大さじ4
 お醤油
大さじ1
 お酒
大さじ1
 砂糖
大さじ1
大さじ1/2
 中華スープ
小さじ1/2
100ml
サラダ油
なすび

作り方

  1. 1

    メインの具材の海老は背わたを取って塩水につけてしばらく置いてから、水気しっかり拭いて、お酒、こしょう少々で下味を付ける。

  2. 2

    イカ、鱈、鶏肉などの場合は食べやすい大きさに切って、水気しっかり拭いて下味を付ける。豆腐の場合は軽く水切りしておく。

  3. 3

    玉ねぎは粗めのみじん切り、しょうが、ニンニクはみじん切りにする。

  4. 4

    合わせ調味料全てをよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    付け合わせに下に敷いたなすびは、2センチぐらいの斜め切りにし、水につけてあく抜き後、多めの油で両面焼き色が付くまで焼く。

  6. 6

    ヘルシーにするなら、、、レンジでチンして火を通しておく。(画像のなすびはレンジでチンです)盛りつけのお皿に並べておく。

  7. 7

    下味の付いたメインの具材に片栗粉を小さじ1ぐらい揉み込み、多めの油で火を通して取り出す。イカ、海老は色が変わる程度で。

  8. 8

    豆腐、魚は片栗粉をしっかり付けて回りがカリッとするまで焼いた方が崩れにくいです。

  9. 9

    フライパンを拭き取ってサラダ油大さじ3ぐらいで玉ねぎ、ニンニクを炒める。透き通ってきたら、豆板醤を加える。

  10. 10

    豆板醤の香りが出るまで炒めたら、合わせ調味料を入れ、煮立ったらメインの具材を戻し入れ、しょうがのみじん切りも入れる。

  11. 11

    手早く混ぜ合わせて、お皿に盛ったなすびの上にかける。

  12. 12

    甘さ、辛さはお好みで。わが家の味は甘いけど食べてると汗が出てくるピリ辛感が好きです♪

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の残り物でアレンジし放題です。
レシピID : 1619337 公開日 : 11/11/05 更新日 : 11/11/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート