白身魚と豆腐の甘酢あんかけの画像

Description

豆腐嫌いな私のためのレシピ、第二弾!!

材料 (4人分)

かれいやタラなどの白身魚
4切れ
半分
2~3個
半分
半袋
適量
揚げ油
適量
甘酢あん
ウェイパー
小さじ2
120cc
お酢
大さじ4
砂糖
大さじ3
お酒
大さじ3
しょうゆ
大さじ2
ケチャップ
大さじ3
大さじ1.5

作り方

  1. 1

    豆腐をふきんで包み、水切りをよくする

  2. 2

    水切りをした豆腐と、水気を切った白身魚に片栗粉をまぶす

  3. 3

    揚げ油を熱し、豆腐から先に揚げる(片栗粉かとれやすいので、なるべくいじらずに揚げる)。

  4. 4

    豆腐が全て揚げ終わったら、白身魚も同様に揚げる

  5. 5

    キャベツ、人参、ピーマン玉ねぎを細ぎりにする。キャベツは他の野菜より少し太めに切る

  6. 6

    甘酢あんの材料を全て合わせてよく混ぜておく

  7. 7

    玉ねぎ、人参→ピーマン→キャベツ→もやしの順番に炒める

  8. 8

    野菜に火が通ったら、先程作っておいた甘酢あんをもう一度よく混ぜて野菜に合わせ、とろみかつくまでよく火を通す

  9. 9

    お皿にお豆腐と白身魚を乗せて上から甘酢あんをかけてできあがり

コツ・ポイント

お豆腐は揚げ出し豆腐の要領で揚げます。木綿でももちろんいいですが、私は木綿の口触りが苦手なので絹ごしを使いました。絹ごしも、しっかり水切りすれば崩れずきれいに揚がります。

野菜は基本冷蔵庫にあるものでOK!しめじを入れても美味しいです。

このレシピの生い立ち

白身魚のあんかけたけでは物足りないとき、お豆腐でボリュームアップさせてみました♪

豆腐嫌いな私も大好きな甘酢あんでペロリとたべられます。
レシピID : 1630239 公開日 : 11/11/17 更新日 : 11/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート