簡単なのに美味しい♪超速ブリ大根の画像

Description

ブリがお安く売っていたら、是非作ってみてください!。
意外に簡単(*^^)v
※H25.2.14写真差し替えました。

材料 (2人分)

ブリのあらor切り身
1パックor2枚(売っている量のままでOK)
2分の1本程度
400mlくらい(ブリと大根がひたひたになる程度)
ほんだし
小さじ1
大さじ4
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ3
生姜汁(あれば)
大さじ1
醤油(仕上げ調整用)
大さじ1

作り方

  1. 1

    ブリのあらはざるにいれて熱湯をかけ、水で血合いや汚れを綺麗に洗い、水分をペーパーで拭き取っておく。

  2. 2

    切り身の場合は煮崩れないように、一口大に切り、煮こむ鍋で最初に薄く油をしいて両面を焼き付けておく。

  3. 3

    大根は1㎝程度の半月切りにして面取りし、ブリの処理の最中に米大さじ1程度を入れた水から下ゆでしておく。

  4. 4

    下ゆでした大根は水で軽く洗い、煮込み用の鍋に入れ、その上に下処理したブリをのせる。

  5. 5

    ブリと大根がひたひたになる程度に水とほんだしを入れ、酒大さじ4をいれて落としブタをして5分程度煮る。

  6. 6

    みりん、さとうを各大さじ2、醤油大さじ3を加え、再び5分程度煮る。

  7. 7

    煮汁が半分くらいになったら、味を確認し、少し薄く感じたら醤油を大さじ1程度加え、生姜汁大さじ1を加える。

  8. 8

    生姜汁を加えたら、火からおろし、鍋に蓋をして、自然に冷えるまでおいておく。

コツ・ポイント

必ず、一度冷ましてください。大根に味がしみ込みます。(鍋ごと氷水で冷やしても可)
大根の下ゆでをしておくと、あっという間に出来上がります。
時間がないときはレンジでも良いのですが、下ゆでした方が大根に味がしみ込みやすくなります。

このレシピの生い立ち

ブリが大好きなオットのために、試行錯誤してやっとウマイ味に落ち着きました・・・。
レシピID : 1646005 公開日 : 11/12/07 更新日 : 13/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (13人)
写真
Тика
アラも入ったブリがスーパーにあったので久々にリピしました!
写真
Тика
下茹ではレンチンに頼ってますが、美味しくできました!3回目のリピです^ ^
写真
Тика
気がつけば5年ぶりにリピ♪今夜のご飯です^ ^

5年前にも作っていただいたんですね♪。つくれぽ感謝。

写真
まひわ
煮崩れもなく、味もしっかりしみて美味しく出来ました。

ブリがとっても美味しそうに煮えてますね♪。つくれぽ感謝☆