【農家のレシピ】具だくさん☆けんちん汁
Description
具沢山のけんちん汁。翌日でも美味しいので多い目に作っています。野菜の旨みが出ておいしいよ♪
材料
(4人分)
大根
100g
ニンジン
100g
里芋
100g
コンニャク
1枚
ゴボウ
100g
油揚げ
1枚
適量
大さじ1
■
【A】
800cc
酒
大さじ2
■
【B】
醤油
大さじ1
塩
小さじ3分の2
作り方
-
-
2
-
コンニャクはたっぷりの塩で揉んで塩を水で流し、熱湯で5分茹で、食べやすい大きさにちぎっておきます。
-
-
-
3
-
里芋は皮を剥いて塩をこすり付けてぬめりを出し水で洗って乱切りにしておきます。
-
-
-
4
-
鍋にごま油を熱し、まず大根、ニンジン、ゴボウ、里芋を入れ1分炒めます。次にコンニャクを入れさらに1分炒めます。
-
-
-
5
-
次に【A】と油揚げを入れ野菜が柔らかくなるまで中火で煮ます。アクがでたら取り除いてくださいね。
-
-
-
6
-
野菜が柔らかくなったら【B】で味を調えて完成です。青ネギをちらしてどうぞ♪
-
-
-
7
-
シンプルな味付けで具だくさんのけんちん汁は多い目に作っておくと色々アレンジできますよ。よかったらブログを見てくださいね→
-
-
-
8
-
http://ameblo.jp/farmers-keiko/entry-11537151949.html
-
コツ・ポイント
野菜やこんにゃくの量はお好みで変えてもらってもOKです。その場合は最後に味見をして塩加減を調整してくださいね。
けんちん汁って元々は「精進料理」なのでだし汁もカツオ節などの魚のだしは使わないで昆布などでだしを取るんです。
けんちん汁って元々は「精進料理」なのでだし汁もカツオ節などの魚のだしは使わないで昆布などでだしを取るんです。
このレシピの生い立ち
根菜もコンニャクも大好きなので具沢山のけんちん汁を作っています。