筍の筑前煮の画像

Description

春らしい1品です。
(写真は一人分を掲載しました。)

材料 (4人分)

中1つ
1/2本
1/4本
150g
だし汁(シイタケの戻した汁を加えて)
約350㏄
しょう油
大さじ2
さとう
大さじ1
大さじ1
みりん
大さじ1
半カップ

作り方

  1. 1

    筍の下部2/3程度の硬い皮を剥く。身を切らないように先端を斜めに切り、中身を傷つけない程度に皮部分に包丁目をいれる。

  2. 2

    鍋にたっぷりの水を張り、筍と米ぬかあれば赤とうがらし1本をいれ、落し蓋をして、強火で1時間ほど茹でる。

  3. 3

    筍が完全に冷たら、筍を片手で握り、くるくると回しながら皮をむく。縦に切り、それを斜めに厚めにスライスしておく。

  4. 4

    水で戻しておいたシイタケは石附を取り、そぎ切りで半分の大きさに切る。人参、ごぼう、鶏肉は好みの大きさに切る。

  5. 5

    鶏肉には塩をし、5分以上おく。厚く熱した大き目の鍋に油を入れ、鶏肉の表面が茶色になるまで炒め、皿にとっておく。

  6. 6

    その鍋に人参、ごぼう、筍を入れ、軽く炒める。シイタケも入れる。だし汁、さとう、しょう油、酒を加え、15分ほど炊く。

  7. 7

    みりんを加え、しばらくしてから皿に取り出しておいた鶏肉を加え、3,4分炊く。皿に盛りつけて出来上がり。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

母の助言をもとにつくってみました。
レシピID : 1771047 公開日 : 12/04/08 更新日 : 12/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
雪男3
ゴボウが多かったけど、おいしかったです。

参考にしていだだいてありがとうございます。

写真
バツイチ子づれ男
味のしみた炊きもの大好きです

私のレシピは薄味ですが、お好みで加減してください。

写真
8tomo9
筍しゃきしゃきでおいしかった!

私のレシピを参考にしてもらえてありがとうございました。

初れぽ
写真
きらり流れ星
お弁当に!美味しくいただきました!ごちそうさま