アンチョビのソースでキャベツのパスタ

アンチョビのソースでキャベツのパスタの画像

Description

キャベツやアスパラ、ブロッコリー等のパスタに良く合うソースです。バーニャカウダ的に直接野菜につけて食べても美味しいです

材料 (2人分)

200〜250g
葉4枚くらい
4本
【アンチョビソース】
60〜80gくらい
ニンニク
6粒
EX-Vオリーブオイル
大さじ3と1/2
アンチョビが漬けてあったオイル
大さじ2
大さじ2と1/2
大さじ2
適量
【その他、調味料】
鷹の爪(輪切り)
1本分
塩(パスタ茹で用)
湯1Lに対し10g
オリーブオイル
大さじ1
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    ニンニクを潰し皮と芽を取り除く。スライスした玉ねぎと共にヒタヒタの牛乳で20分ほど弱火で煮込みニンニクの臭み抜きをする

  2. 2

    写真

    その間に具材を仕込む。キャベツの他にアスパラも余ってたので入れてみた。アスパラの軸は固いのでピーラーで皮剥きを。

  3. 3

    写真

    煮込み終えたら牛乳は捨て残ったニンニク玉ねぎとアンチョビを合わせ包丁で細かく叩きペースト状にする

  4. 4

    写真

    叩いたペースト状の物を小鍋に移し、オリーブオイルとアンチョビ缶の中のオイルを加え弱火でフツフツするまで煮込む。

  5. 5

    写真

    粗熱が取れたら生クリームと粉チーズを加えよく混ぜ合わせる。写真はフードP使用の為だが滑らかにする必要はなく粗びきでよい

  6. 6

    写真

    鍋にたっぷりの湯を沸かし水1Lあたり10gの塩を入れパスタを茹で始める。表示より30秒くらい短めが良いでしょう。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルと鷹の爪を入れ中火で熱する。辛味が移ったら出来上がったアンチョビソースを大さじ3〜5加える。

  8. 8

    写真

    続いてパスタの茹で汁を大さじ3加えソースを延ばす。しっかりかき混ぜ乳化させたら弱火で保温状態に。

  9. 9

    写真

    パスタが茹で上がり2分前になったらアスパラを鍋に放り込み一緒に茹でてしまう。軸の固い部分を先に入れること。

  10. 10

    写真

    続いて茹で上がり1分前にキャベツを投入。野菜の茹で時間はあくまで目安なので好みの固さで各自調整下さい。

  11. 11

    写真

    パスタが茹で上がったら野菜ごと水切りしソースのフライパンへ。しっかり混ぜたら器に盛り付け完成♪

コツ・ポイント

ソースは多めなのでパスタの量に合わせて使用下さい。アンチョビは種類によって味の濃さとかが違うので使用量は味見しながら加減下さい。自分はソースに若干の塩(舐めて丁度良いくらいの濃さ)を加えております。

このレシピの生い立ち

キャベツが余ってたのと、以前買ったアンチョビ缶の賞味期限が近づいてたもので。。。
レシピID : 1862449 公開日 : 12/06/25 更新日 : 12/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ししがり
初めて作りました。塩辛くなっちゃった。 でも美味!

あらら。でも美味しく頂けたならホッとします。レポ有難う(^^

初れぽ
写真
jimta7
アスパラがなく、しらす(>_<)おいしくできました。

ありがとう♪いゃいゃ美味しく出来れば結構なことです(^^)b