常備菜☆キムチ@koriaの画像

Description

市販のキムチでおいしいキムチってありますか?韓国ではアミの塩辛を使わないキムチはキムチとは呼ばないそうです。更に韓国では冬場1年分のキムチを作るためにキムチ手当てというものが出るそうです。

材料 (2人分)

2株
にんにく
2玉(好きなだけ)
しょうが
1個(好きなだけ)
2束
1/2本(上下どっちでも可)
1本
1個
1/2パイ(胴体だけでもゲソだけでもいい)
アミの塩辛
入手困難だが探せ!500g
韓国産の赤唐辛子(粉砕)
400g
ナンプラー
100cc
しょうゆ
少々
(砂糖)
好みで
1袋購入してください

作り方

  1. 1

    白菜の下ごしらえ:白菜は外側の汚れた葉を取り除き濃い塩水の中につける。重石を載せて白菜の水分を出す。1晩漬けてしんなりしたら水切りをする。
    これだけでキムチは80%が終わったと言って良い。

  2. 2

    写真

    ニンニク・生姜はすりつぶす。ニラは3cmに切る。
    大根・たまねぎ・長ネギ・りんごを千切りにする。イカも細く切る

  3. 3

    写真

    ニンニク・生姜・大根・アミの塩辛・いかを混ぜる。
    ここに唐辛子200gを加えて混ぜる。材料を分けて混ぜるのがコツなのね。第一陣はこいつら。混ぜるときはできれば手で混ぜるんだけど痛くなるのでゴム手で(汗)

  4. 4

    写真

    全体的に混ざったら、たまねぎ・長ネギ・りんご・ニラを加えて混ぜる。
    こいつらは第二陣。すぐに水分が出ちゃうからね時間差攻撃なのよ。 しょうゆ一回しぐらい、塩も全体的にパラパラ・・する。

    30分放置する

  5. 5

    写真

    30分放置した後に残りの唐辛子200gとナンプラーを加える。白ごまを振ってキムチの元は出来あがり。しょっぱかったら、砂糖を加えて、塩味が足りなかったらナンプラーを加えて下さい。

  6. 6

    白菜の根元を残して間にキムチの元をはさんでいく。
    1/4に切るとやりやすい。
    根元は肉厚なのでたっぷり塗って、葉先はすぐに味が染み込んじゃうから汁だけを塗る。クルクルと巻き込むんだけど・・・実際は白菜の下処理がうまくできてなければ無理なのでそういう時

  7. 7

    冬は一晩常温で保存してから冷蔵庫へ3~5日後が食べごろ
    夏はすぐに冷蔵庫へ5日以後が食べごろ。
    乳酸発酵するので酸っぱいのが好きなら遅らせて、浅漬けがいいなら食べごろ時期に合わせて食べる。

  8. 8

    キムチの元だけを冷凍保存することも可能。
    巻き込むのが面倒なら白菜を切って塩振って水気を切ってキムチの元と混ぜるだけでもいいのですよ。
    ここには書いてないけれど、切昆布?ちょっと粘々したヤツ。。あれも入れてるわ。

コツ・ポイント

作るたびに味が違う....でも、おいしいから作る。冷凍可能です。小分けに冷凍してキムチチャーハンにも使えます。冬に作って1年それを食べているのだそうです。

このレシピの生い立ち

同級生が統一教会の信者で韓国にお嫁に行ったので作り方を聞きに行きました。一番簡単なヤツだそうです。
レシピID : 187734 公開日 : 05/03/14 更新日 : 13/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート