夏野菜の冷やし揚げ浸し☆カレー風味

夏野菜の冷やし揚げ浸し☆カレー風味の画像

Description

食欲のなくなるこの時期、カレー風味で揚げ野菜をさっぱりと!しかも簡単に!

材料 (5人分)

1/8個
小2本
パプリカ赤黄
各1/4個
☆めんつゆ
5倍濃縮タイプ約50CC
めんつゆ薄め用適宜
☆カレー粉
小さじ1~1.5
大さじ1/2
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ☆つけだれを作る。
    ☆の材料をすべて混ぜておく。
    お好みの濃さで!
    冷蔵庫で冷やしておくと、粗熱取の手間が少し省けます!

  2. 2

    野菜を切る。
    かぼちゃは、5ミリ程度の厚さにスライスし、○の上新粉・片栗粉をビニールにいれまんべんなくまぶす。

  3. 3

    ズッキーニ・ナスも5ミリ程度の厚さにスライス
    ナスの変色が気になる方は、酢水にさっとさらす

  4. 4

    パプリカは、3~5ミリ程度の縦切りで。
    スナップエンドウは、スジを取っておく。

  5. 5

    揚げ。160℃くらいの油に、○をまぶしたかぼちゃを入れ火を強め、2分~2分半くらいで180℃にして揚げそのままつけだれへ

  6. 6

    ナスは、180℃の油で20~30秒(触感を残すため揚げ過ぎない)で揚げ、つけだれへ

  7. 7

    ズッキーニも180℃の油でナスより若干長めくらいで25~35秒で揚げ、つけだれへ

  8. 8

    スナップエンドウも180℃の油で、ナスと同じくらい20~30秒で揚げ、つけだれへ

  9. 9

    パプリカは、180℃の油で15~25秒で揚げ、つけだれへ

  10. 10

    すべてつけだれへ入れた時点では、冷たいつけだれへ入れたとしても、熱を持っています。粗熱を取り、冷蔵庫へいれしっかり冷す

  11. 11

    冷蔵庫での冷やし時間は目安ですが、1時間以上しっかり冷した方がおいしいと思います!
    お皿に並べて!

    できあがり!

  12. 12

    大人の方だけでしたら、カレー粉を増やしてもっとスパイシーにしてもいいかもです!

コツ・ポイント

揚げ時間で、触感が変化します!揚げたての時点で、どれも固めかと感じますが、たれがしみこみ冷えたものを食べると、とてもいい触感になります!
かぼちゃは、柔らかいものもあるので身崩れしないためにカラッとサクッと揚がる上新粉と片栗粉をまぶします!

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の夏野菜をたくさん使って、子供が食べやすい味で、この暑さでもさらっと食べれるもの!で、思いつきました!しかも簡単に!
手順は、面倒に感じますが混ぜてあげてつけるだけ!
レシピID : 1882125 公開日 : 12/07/12 更新日 : 12/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート