このレシピには写真がありません

Description

みそ風味の簡単ミートソース。ひき肉の種類や具を替えれば、和風にも中華風にもアレンジできそうです。

材料 (2人分)

200g(今回は豚ひき)
大2枚(どんこなら4個くらい)
1/3本
しょうが
薄切り4枚
オイル
大さじ2(今回はごま油)
みそ
大さじ3(今回は白2に赤1をプラス)
豆板醤
小さじ1
大さじ3(今回は日本酒)
あれば卵黄のみ 人数分
食べたいだけ
大さじ山盛り1杯

作り方

  1. 1

    パスタをゆでる湯を沸かす。長ねぎ・しょうがはみじん切りにする。干ししいたけなら50ccくらいの水とともにレンジにかけてもどし、薄切りにする。戻し汁とみそ・酒・豆板醤を合わせて調味液にしておく。卵は卵黄を分けておく。

  2. 2

    パスタをゆで始める。フライパンにオイルとみじん切りの長ねぎ・しょうがを入れ、中火で炒める。香りがたってきたら、ひき肉を加えて強火にし、色が変わってぽろぽろになるまで炒める。しいたけを加えてさっと炒め、調味液を加えて馴染ませながら弱火で炒める。

  3. 3

    少し固めに茹でたパスタをざるにあげてからフライパンに加え、強火炒りつけるように炒めながらソースを吸わせる。器に盛り、てっぺんを少しくぼませて卵黄をのせる。

コツ・ポイント

パスタはアルデンテの一歩手前くらいに茹で上げ、フライパンのなかでソースとあえながらしっかり味を吸わせて仕上げるのがお勧め。茹であげそのままのパスタは固まりやすいので、このほうがジューシーでおいしい。

このレシピの生い立ち

オレンジページCOOKING 1992SUMMER号 「スパゲティ&パスタ」の”豚ひき肉のみそ風味スパゲティ"を参考にしています。冷蔵庫にあるものでぱぱっと作れるこの本は、まさしく私のパスタのルーツ、パスタが身近になった一冊でした。元レシピは生しいたけを使い、戻し汁・豆板醤はなし。卵黄の代わりに貝割れ菜を添えてあります。
レシピID : 189850 公開日 : 05/03/27 更新日 : 06/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ごまごまみ
写真とるの忘れて食べ途中ですが…美味し~またリピします!(^^)