紫いもと甘納豆の♪バター折り込みパン

紫いもと甘納豆の♪バター折り込みパンの画像

Description

折り込みパンの第3弾!紫いも生地にバターシートを折込み♪アクセントに甘納豆を入れた和風な折り込みパンに仕上げてみました!

材料 (マフィンカップ8個分)

220g
砂糖
30g
3g
10g
紫いもパウダー
8g
30g(残りはとっておく)
バター
20g
105g
バターシート
150g(1/4シート)
甘納豆
140g

作り方

  1. 1

    シート・甘納豆以外の材料をHBに入れ、こね終了までお任せ。

  2. 2

    写真

    こねが終了したら、生地を取出し軽く丸め、余裕をもたせたラップに包み、室温で30分くらい寝かせます。

  3. 3

    写真

    生地が少しふわっと発酵したら、そのまま冷蔵庫に入れ、8~24時間冷蔵発酵させます。(写真は冷蔵発酵後です)

  4. 4

    8~24時間内、ご自分のお好きなタイミングやスケジュールに合わせ、冷蔵庫から生地を取出し成形できます。

  5. 5

    写真

    麺棒でシ−トが包める位の大きさに生地を伸ばし、中央にシ−トを置き空気が入らないように気を付け、まず左側の生地を折ります。

  6. 6

    写真

    折った生地のつなぎ目を、刷毛などを使い水でぬらし、右側の生地を折りピタッとくつけます。

  7. 7

    写真

    生地を45~50cmに伸ばし、甘納豆の1/2量を中央に散らします。

  8. 8

    写真

    散らしたら、真ん中を2cmくらい開け、上下を折りたたみます。

  9. 9

    写真

    次に、上下折りたたんだ生地の上 全体に、残りの甘納豆を散らします。

  10. 10

    写真

    甘納豆を散らしたら、パタンと2つに折ります。

  11. 11

    写真

    くるりと90℃向きを変え、またまた45~50cmに生地を伸ばしていきます。

  12. 12

    写真

    伸ばした生地を、縦4等分にカットし、両端の生地に刷毛で水をぬります。

  13. 13

    写真

    中央の2本の生地を、それぞれ水ぬりをした両端の生地の上に重ね、ピタッとくつけます。

  14. 14

    写真

    2本になった生地を5cm位にカットしていきます。

  15. 15

    写真

    カットしたら、1枚の表面を水でぬらします。

  16. 16

    写真

    ぬらした生地の上にもう1枚の生地を、切り口が揃うよう重ね、2枚一組にします。

  17. 17

    写真

    2枚一組になった生地を、マフィンカップに、切り口が見えるよう立てて入れ、35℃で30~35分くらい二次発酵させます。

  18. 18

    写真

    二次発酵が終わったら、残しておいた卵でぬり卵をします。

  19. 19

    写真

    180℃予熱したオーブンで18分焼成したら出来上がり!

コツ・ポイント

刷毛で水をつけ生地と生地を重ねる際、しっかりくつけないと、焼成した時に剥がれやすくなるので、しっかりくつけて下さい。

このレシピの生い立ち

折り込みパンの色んなアレンジを作ってみたくて・・・
第4弾もあります♪
レシピID : 1956377 公開日 : 12/09/14 更新日 : 14/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆらゆらまくら
かぼちゃシートとチョコで!可愛い成形と扱いやすい生地に感謝です!

かぼちゃシート美味しそうですね!レポありがとーです