ひじきと大豆の煮物の画像

Description

定番のひじきと大豆の煮物。「最近、食物繊維が不足しているな」と感じた時に、おすすめの一品です。

材料 (作りやすい分量)

乾燥芽ひじき
30g
きんぴら用こんにゃく
一袋(150g~200g)
2枚
一袋(150~200g)
キャノーラ油(サラダ油)
大1
だし汁
300ml
てんさい糖(砂糖)
大1
みりん
大2
醤油
大2.5

作り方

  1. 1

    ひじきは水に戻しておく。

  2. 2

    油揚げは油抜きして短冊切りにする。にんじんも短冊切り。こんにゃくは水を切っておく(あく抜きが必要なものはあく抜きする)

  3. 3

    フライパンに油を入れ、にんじんを炒め、水を切ったひじきを加え軽く炒め、こんにゃく・油揚げも加える。

  4. 4

    だし汁を加え、フタをして煮る。てんさい糖・みりんを順に加えながら、中弱火で10分程度。

  5. 5

    フタを取り、大豆の水煮を加える。醤油(大2.5のうち1.5)を加え全体を混ぜ、そのまま水気が少なくなるまで5分程度煮る。

  6. 6

    水気が少なくなってきたら残りの醤油(大1)を加え、ヘラで混ぜながら中火で水気をとばす。

  7. 7

    汁気がなくなり、カラカラになりすぎず全体がしっとりしている程度になったらできあがり。

  8. 8

    写真

    これを白和えにしても絶品。絹ごし豆腐を使用して、白すりゴマをたっぷりいれるのがおすすめです。

コツ・ポイント

汁気をしっかりとばすと、つやつやで美味しく仕上がります。醤油を分けて加えると、風味豊かに。たくさんできるので、もりもり食べられます。

このレシピの生い立ち

健康食材をたっぷり使った定番のお惣菜。このレシピで失敗なしです。
Think Happiness!!
レシピID : 1983319 公開日 : 12/10/05 更新日 : 12/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (11人)
写真
こうへい1206
久しぶりのひじき!美味しくできました(*^o^*)

とっても美味しそう!つくれぽありがとうございます♫

写真
runatan
ホッとする美味しさ♡ゴボウも入れてタップリつくりました♪

つくれぽありがとうございます♥ごぼう入り、良いですね!!

写真
ハーフのマミー
大豆なしで枝豆少々(笑)ひじき煮はやっぱり美味しい(^^)

枝豆、彩りがきれいですね!!美味しそう♪

写真
ハナレ
日本食って良いですよね!たくさん作って常備食です★飽きない味♪

とっても美味しそう!!日本食、最高ですよね!