決め手は生姜☆こく旨!黒酢豚(揚げない)

決め手は生姜☆こく旨!黒酢豚(揚げない)の画像

Description

つぶつぶしょうがも一緒に丸めちゃいましょ〜丸めたお肉の中のしょうがが美味しさの決め手!
ケチャップ使用なしの本格酢豚

材料 (3人分)

250g
★塩・こしょう
少々
★酒
大さじ1
★醤油
大さじ1/2
★しょうが(みじん切り)
小さじ1~
大さじ1
 
1/2本
1/2個
○にんにく(みじん切り)
小さじ1/2
○しょうが(みじん切り)
小さじ1/2
 
☆黒酢(なければ普通の酢)
40ml
☆醤油
大さじ1.5
☆砂糖
大さじ3
100ml
大さじ1/2~
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    豚こま肉に★をもみこみ片栗粉もまぶして少し置く。
    (5分〜)
    ※しょうがはお好みで分量を増やして。

  2. 2

    人参とピーマンは乱切り、玉ねぎはくし型切りにする。

  3. 3

    (野菜の下茹)
    鍋に水と塩少々と人参を入れて火にかける。沸騰したら玉ねぎを加えさっと茹で、水気を切っておく。

  4. 4

    フライパンに油をひき、中火で①を一つずつ丸めながら焼く。
    ※しょうがもそのまま一緒に巻いちゃって。

  5. 5

    初めに置いた面が焼けたら、転がしながら全体に焼き色をつけつつ焼く。
    →一旦お皿に取り出す。

  6. 6

    フライパンの汚れをふき取り、油を足し、火を消したまま○を入れる。
    余熱で香り出す)

  7. 7

    火をつけ、③とピーマンを炒める。
    油が回ったら☆を入れて煮立て、⑤の肉も入れて絡める。

  8. 8

    水溶き片栗粉でとろみを足し、最後は火を強め、混ぜながらグツグツ沸騰させて完成!

  9. 9

    ※お肉に片栗粉がまぶしてあるのでとろみが初めからあります。足りない分を足してください。

  10. 10

    ※とろみづけの片栗粉、しっかり火を入れることで美味しさup。
    最後はしっかり沸騰させて下さい。

コツ・ポイント

・お肉を取り出した後はしっかり汚れと余分な油をペーパーでふき取って。
・初めからとろみがある程度あるので、水溶き片栗粉入れるとダマになりやすいです。
私は手際よくないので一旦火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜ、再度火をつけます(汗)

このレシピの生い立ち

節約本などで豚小間を丸めて片栗粉つけて焼くと塊肉のようにできると書いてあったので作ってみました。せっかく丸めるなら中にアクセントのしょうがもいれちゃえ~と!

昔、料理教室で習った酢豚が美味しかったのでその調味料を参考に仕上げてみました。
レシピID : 2026290 公開日 : 12/11/14 更新日 : 12/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
熊高ボート部コーチ
ピーマンが入っていませんが、うまかったです。

うまいの言葉を聞けてとっても嬉しい!作ってくれてありがとう~

初れぽ
写真
nyon125
黒酢じゃないけど、おいしかったです(^-^)v

よかったです〜美味しいってレポとっても嬉しい♪