簡単に!粗挽き風ハンバーグの画像

Description

普通に手に入る材料で、食感が肉肉しいハンバーグを!
普通のハンバーグより楽ちんかも?!

材料 (2人分)

1個
☆パン粉
1カップ
1個
☆ナツメグ
少々
小さじ1
☆塩
少々
☆胡椒
少々
☆サラダ油
小さじ1
バター
5g
オリーブオイル
大さじ1
白ワインor酒
大さじ1
↓和風ソースの例
醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1
レモン汁
少々
適宜
2枚
大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎをバターできつね色になるくらいまで炒めます。炒まったらボウルなどに入れ、冷ましておきます。

  2. 2

    挽肉の【半分】と☆と冷めた玉ねぎとを混ぜます。ひたすら混ぜます。滑らかになるまで頑張ります。

  3. 3

    挽肉の残りを入れ、ザックリ混ぜます。ただし、よく混ざってないと焼いた時割れるので、塊はなくして下さい。

  4. 4

    タネを好きな個数に成形し、冷蔵庫で20分ほど休ませます。焼く時に成形し直すので大体で大丈夫です。

  5. 5

    熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、休ませたタネを成形し直し空気抜きをして焼いていきます。

  6. 6

    フライパンに並べてタネの真ん中を凹ませる。中火強火で1、2分。時々フライパンを揺すってくっつき防止。

  7. 7

    焼き色が付いたらひっくり返し20秒。白ワインかお酒を回し入れ、蓋をして弱火で蒸し焼きにします。

  8. 8

    5分ほど焼いて、完全に水分が蒸発し、竹串などで刺してみて透明な肉汁が出てくれば完成。

  9. 9

    フライパンを洗わず、お酒、醤油、みりんを入れて一煮立ちさせたら火を止め、レモン汁を混ぜたら和風ソースは完成。

  10. 10

    お皿に盛り付けていただきます!
    写真では大葉はそのまま乗せてるけど、細切りした方が食べやすいです(笑)

コツ・ポイント

挽肉を二回に分けて混ぜるだけ!面倒な『パン粉を牛乳に浸してふやかす』工程なし!
ただしつなぎに水分が少ないので、カチカチにならないよう焼き過ぎには気を付けて下さい。

このレシピの生い立ち

二度挽の合挽きしかないけど、粗挽きハンバーグが食べたかったので。
レシピID : 2117966 公開日 : 13/02/17 更新日 : 13/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひろき6
初心者でも簡単に作れました♪ ありがとうございます!

焼き色綺麗で美味しそう!つくれぽありがとうございます^_^