[減塩] シーフードカレー、蛸。の画像

Description

タウリン豊富で低カロリーなタコ。そのうえ美味。ただ固い。FPでたこミンチにすれば、食べやすさも使い勝手も急上昇↑↑

材料 (2人分)

160g
◉にんにく(ひとかけ)
6g
◉しょうが(ひとかけ)
6g
サラダ油(炒め用)
小さじ1
25g
クミンパウダー
適量
カレー粉
大さじ1
1カップ+α
80g
ウスターソース
大さじ2
小さじ2
ガラムマサラ、胡椒、パセリ
適量

作り方

  1. 1

    ◉をFPでがーっとみじん切り、サラダ油をひいて温めたテフロン加工フライパンで炒める。

  2. 2

    続いて◇をFPでがーっとみじん切り、1のフライパンに入れ、馴染んだらさらにクミンPとカレーPも入れて良く炒め合わせる。

  3. 3

    (1と2は一度に済ませてもOK。私はFPに付着したたこ成分(?)を取る為に分けていますが、気にしない方は一度で~。)

  4. 4

    トマト缶半分を2のフライパンに入れ、さらに炒める。ホールトマトなら手で潰して。

  5. 5

    ◆を小さく切って4のフライパンに入れ、煮詰める。水分が足りなくなったら、適宜水を足してください。

  6. 6

    (ここまできたら全部FPでいいんじゃない?という方はそれでも~。)

  7. 7

    なすがとろんとしたら、もう仕上げ。ウスターソースとお好みでガラムマサラ等を加え、最後に酢をまわし入れて完成。

  8. 8

    ※老人向けのため香辛料を控えていますが、カレー粉、ガラムマサラ、胡椒などスパイスはお好みで好きなだけどうぞ♪

  9. 9

    写真

    ※ひとりあたり、200kcal / 塩2.0g

  10. 10

    写真

    ※体調や気分に合わせ、蛸を他のシーフードに変更して変化を楽しみます。これは白身魚とエビ。煮崩れ防止で、別茹での後のせ。

コツ・ポイント

ゆでだこ100gは塩分0.6gを含有、その塩分を活用し、塩は入れません。
歯の弱い老人ゆえ、減塩ポイントのひとつである”食感を楽しむ”事が難しい我が家の場合、FP(フードプロセッサー)が大活躍。ぎゅいーん♪

このレシピの生い立ち

一日あたり、カロリー1,500kcal、塩分6g。
基本構成は、ご飯+主菜+副菜1+副菜2。朝と夜には汁物を。
女子栄養大学出版部「塩分一日6gの健康献立」を参考に、糖尿病による心臓病の老人が、楽しく美味しく食べられるメニューを試行錯誤中。
レシピID : 2157475 公開日 : 13/03/18 更新日 : 13/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Asukalala
カレー粉、幾つかの香辛料と野菜、タコだけで作りたかった。超美味!

タコカレー、気に入って貰えて嬉し :-) レポ感謝です☆

初れぽ
写真
amiriemama
タコパーの残り物の蛸を使用★手軽に作れてとっても美味しかったです

タコパーって何ですか⁇気になります!作って頂きありがとう☆