蒸し鶏♪の画像

Description

山椒の香りが効いています♪

材料 (4~5人分)

塩コショウ
少々
大さじ1~2
ネギの白い部分
5~6本分
土しょうが
1~2かけ
大さじ3~5
ドレッシング
しょうゆ
大さじ3
穀物酢
大さじ1
砂糖
小さじ1
ゴマ油
小さじ1
豆板醤
小さじ1/2~1
ネギの白い部分(みじん切り)
大さじ1
土しょうが(みじん切り)
大さじ1
ニンニク(半分に切る)
1かけ

作り方

  1. 1

    写真

    ネギの根っこの方の準備と、皮がついたままの土しょうがを薄く切る。

  2. 2

    写真

    山椒の水煮。無ければ、粉山椒でも。

  3. 3

    写真

    鶏肉に塩コショウをふりかけて、鶏肉の上にも下にも生姜、ネギ、山椒を置くようにして加熱バッグに入れる。酒も入れる。

  4. 4

    写真

    できるだけ空気を抜いて袋を閉じ、80℃くらいの湯せんで40~50分ゆでる。

  5. 5

    写真

    湯せん

  6. 6

    写真

    こんな感じ。

  7. 7

    写真

    袋に入れたまま冷まし、冷めてから、そぎ切りにする。

  8. 8

    写真

    袋から出してネギ、生姜などをそっと外す。粒山椒はある程度は残っていても美味しいです。

  9. 9

    写真

    ドレッシングを作る。ニンニクは半分に切り、その他の材料と合わせて器に入れてよく混ぜる。(ニンニクは香り付け用)

  10. 10

    写真

    今回は胸肉2枚分。
    鶏もも肉で作ると、もっとジューシーになります。

  11. 11

    写真

    どうぞ召し上がれ♪

  12. 12

    写真

    端っこの方は、ほぐして、チキンサラダや、スープの具、酢の物などに。

  13. 13

    写真

    袋に残った汁は鶏の旨みの凝縮ですから、翌日チキンスープストックを足して大根と鶏肉団子と巾着の煮物に。山椒の香りが美味♪

  14. 14

    前日から作り置きできるので、我が家では大量に作ってパーティーや、ポットラックに利用します。冷蔵庫保存で、切るのは当日に。

コツ・ポイント

加熱バッグの空気をよく抜くこと。アメリカで作る際は、オーブンバッグを使用しています。
よく冷ましてから切ると、しっとりします。
出来れば水煮山椒がお勧め!私はこれを作るために日本へ帰国した時は、必ず山椒の水煮を買って来るくらい好き!

このレシピの生い立ち

子供の頃、従姉に教わりました。これを作る度に、伯父が「プロの味だ!」と従姉を褒めていたことを思い出します。長年の月日の中で、少しづつ我が家好みの味に変わって来ていますが…。
レシピID : 2168337 公開日 : 13/04/06 更新日 : 13/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
猫リン
山椒のおいしー使い道みつけた!タレもいろいろ使えそう。

美味しそう♪山椒ですよね♡嬉しいつくれぽ有難う^^

初れぽ
写真
スタイリッシュママ
山椒の風味がきいてほんとに美味しかったです♪日本人でよかった♡

嬉しい♪つくれぽ有難う!私は鶏とベーコンゼリー寄せ作ったよ♪