舞茸とピーマンの塩昆布炒め
Description
舞茸の旨みと塩昆布の旨みがダブルで絡みます☆ご飯が進む副菜はお弁当にもグー♪
材料
作り方
-
-
2
-
ピーマンは8mm位の細切りにします。
-
-
-
3
-
フライパンを火にかけ、サラダオイルをひきます。
-
-
-
4
-
次に舞茸とピーマンを加えて炒めます。
-
-
-
5
-
塩少々をふりかけて炒めます。
※ここで下味をつけるのがポイント!
-
-
-
6
-
やや強火で炒め、全体が少ししんなりしてきたらOK!
-
-
-
7
-
次に塩昆布を加えます。
-
-
-
8
-
みりん、醤油を順に加えます。
-
-
-
9
-
フライパンを返しながら混ぜて、煮汁を飛ばすように炒めていきます。
-
-
-
10
-
だんだん煮詰まってきましたが、あともう少し!
-
-
-
11
-
水分が飛んで、ツヤよく仕上がったら完成です☆
-
-
-
12
-
仕上げに白ごま少々をふりかけます。
-
-
-
13
-
お弁当にもグー◎
-
-
-
14
-
お皿にもれば常備菜の1品に。
ご飯のお供にも美味しい!
-
コツ・ポイント
舞茸は、雪国舞茸を使うことが多いので、パックで売られているものは石づきがついていません。それ以外の舞茸を使う場合、石づきがついていれば切り落としてください。
手順⑨~⑩で、汁気をしっかり飛ばして煮詰めることがポイントです。
手順⑨~⑩で、汁気をしっかり飛ばして煮詰めることがポイントです。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずを考えていて作った1品です。
このレシピを使った献立
(
)