ゴライト流ちょい本格親子丼!の画像

Description

だしをとった昆布、鰹節を無駄にしないで、おいしく再利用!
漬けておくだけでおいしいだし醤油
自分好みの味を追求すべし!

材料

1/2枚
1/2個
適量
醤油(浸けるよう)
2~300cc
1/2か1/3枚
適量
800ccくらい
適量
砂糖
適量
みりん
適量
適量
たまごA
2個
たまごB
1~2個

作り方

  1. 1

    水に昆布を入れ弱火にかけておく。
    ふつふつとしてきたら、昆布を取り出し、鰹節をいれ、一煮立ちしたら取り出し、完成。

  2. 2

    一番だしはおいしい味噌汁などに利用してもらって、取り出した昆布、鰹節をタッパーに入れて、その上から醤油を入れる。

  3. 3

    2で作っただし醤油を2日程冷蔵庫にいれておく。
    寝かせた方がおいしいです。

  4. 4

    もも肉は少し小さめに四角になるように切り、むね肉はそぎ切りする。玉ねぎは5ミリ程度に切る。

  5. 5

    2のだし醤油をなべに入れ、みりん、酒を加え、一煮立ちさせてから、砂糖を入れる。味の確認!
    濃いめが良い!

  6. 6

    5の鍋に、鶏肉を加え、火が通ってきたら、玉ねぎを加え、色が変わってきたら、たまごAを加え、蓋をする。

  7. 7

    たまごAが固まりかけてきたら、たまごBをいれ、少し蒸らす。
    ごはんに、海苔を乗せ、その上にかけて、完成!

コツ・ポイント

好みによるところがおおいですがポイント書きます。

・醤油:酒:みりんは2か3:1:1
・鶏肉はうすく切らないと火の通りが悪し!
・要所要所で火加減が重要!(鶏肉、たまご等)

このレシピの生い立ち

だしをとった後に、二番だしをとるとなると、鍋をたくさん使うことになってしまうし、捨てるのはもったいないし…というところから生まれたものです。
無化調はおいしいです!
レシピID : 2221963 公開日 : 13/05/14 更新日 : 13/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート