鶏レバーのパテの画像

Description

パンに!ソースがわりに!野菜に!お酒にも合う!使い方が幅広く、美味しいパテです。

材料 (瓶2本分)

中1/2本
中1/2個
にんにく(みじん切り)
1個(1かけら)
オリーブオイル(サラダ油でも可)
適量(炒める時に使用)
赤ワイン
1/2カップ
コンソメの素
小さじ1
10g
1/2カップ
マジックソルト
適量(小さじ1程度)

作り方

  1. 1

    写真

    鶏レバーを親指の先くらいの大きさに切る。
    右:筋と血の塊
    真ん中:最初の状態
    左:親指大に切った状態

  2. 2

    写真

    鶏レバーに残った筋と血の塊を手で取り、水で洗う。ボール+ザルの中で洗うと扱いやすい。
    手前:血の塊(ポロポロ出てきます)

  3. 3

    写真

    何度か手で混ぜながら洗うと水が薄い茶色から徐々に白濁へと変わる。(血の塊が取れた目安になる)

  4. 4

    写真

    手混ぜ洗いの時間含め、30分程度水に浸し、ザルに揚げて水切りする。

  5. 5

    写真

    人参と玉ねぎを薄切りにする。(炒めて後でミキサーにかけるのでみじん切りにしなくてOK)

  6. 6

    写真

    にんにくをみじん切りにする。(にんにくチューブで代用してもOK)

  7. 7

    写真

    5と6の野菜をオリーブオイルでしんなりするまで炒める。そのフライパンに鶏レバーを入れてさらに炒める。

  8. 8

    写真

    7に赤ワイン、コンソメの素を入れて汁気がなくなるまでじっくり焦がさないように煮る。

  9. 9

    写真

    粗熱が取れたら、ミキサーにかけ撹拌(写真はここです)。滑らかになったら無塩バターと生クリームを入れ、更にミキサーで撹拌

  10. 10

    マジックソルトで最後に味を調える。

  11. 11

    写真

    瓶に詰めたら出来上がり☆
    この分量で写真の2瓶分くらいになります。

コツ・ポイント

①鶏レバーの血抜きはしっかりと!中途半端だと生臭さが残ります
②9~10あたりで味見をして生臭さが気になる方は生クリームを少しずつ足してください。生臭さが和らぎます
③瓶詰めしたものは冷凍すれば1週間は保ちます。解凍しても味は落ちません

このレシピの生い立ち

身体に良いものを食べたい!
旦那に「美味しいっ」って言ってもらえるものを作りたい!
レバーは栄養価が高いけどあまりレパートリーがないので今回作ってみました☆
レバーと生クリーム以外は家にある物で出来ちゃいました!簡単なのも魅力です☆
レシピID : 2223411 公開日 : 13/05/16 更新日 : 13/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート