きのこと茄子のミートソース焼きペンネ

きのこと茄子のミートソース焼きペンネの画像

Description

缶詰のミートソースにきのこと茄子を加えペンネをあえた後、チーズをのせて焼く一見豪華でも簡単レシピです。ペンネはのびにくいので、お客様のおもてなしにも使えます。大きな耐熱容器に入れ、熱々をふーふー言いながら切り分けて食べます。寒い季節にぴったりの一品。

材料 (2人分)

2本
80-100g
塩(ペンネ茹で用)
大匙3
オリーブオイル((ペンネ茹で用)
大匙1
オリーブオイル
大匙2
にんにく
1かけ
赤とうがらし
1本
ケチャップ
大匙1
醤油
大匙1
ウスターソース
大匙1
白ワイン
大匙2
ハーブ(好みのもの)
好きなだけ

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりお湯をわかします。きのこは洗って食べやすい大きさに、茄子はへたをとって縦半分にした後、5mmの厚さに半月切りにし水にさらしておきます。

  2. 2

    にんにくをみじん切りに、赤唐辛子は種をとって切ります。辛くするには輪切り、辛くしないには半分に切ります。フライパンにオリーブオイル、にんにく、唐辛子を入れ、弱火で香りがたつまでじっくり炒めます。

  3. 3

    2の香りがたったら、水きりした茄子を入れしんなりするまで炒めます。茄子がしんなりしたら、きのこを入れ、油が全体にまわったら、ミートソース缶を入れます。

  4. 4

    3のミートソース缶に白ワイン、ケチャップ、オイスターソース、醤油を入れ、缶に残ったミートソースも一緒に混ぜ弱火でじっくり火を通します。(あればここで好みのハーブを投入)

  5. 5

    1の鍋のお湯が沸騰したら、塩、オリーブオイル、ペンネを入れてゆでます。茹でる時間は、表示時間-2分。ペンネをザルにあける前に、おたま1杯分の茹で汁を取り分けておきます。

  6. 6

    表示時間の2分前になったらペンネをザルにあけ、ざっと湯を切った後、フライパンの中に入れ、ミートソースと一緒にざっとあえます。そこに少しづつ取り分けた茹で汁を加えます(おたま一杯分全部は加えないこと)。

  7. 7

    ソースとペンネと茹で汁を弱火で炒めながら2分ほどしっかりからめます。

  8. 8

    大きめの耐熱皿に7を入れます。上から好みのチーズ、あればパルメザンチーズをすりおろし、レンジの「グラタン」ボタンを押し、チーズに焦げ目がつくまで焼く。

コツ・ポイント

上にのせるチーズはモッツアレラでもピザ用チーズでもOK。モッツアレラはあっさり味で見た目も白くてきれい、ピザ用チーズは塩気がきいた味になります。人数にあわせてペンネやソースの分量は適当に増やせます。

このレシピの生い立ち

東急のレシピカードにトマト缶ときのこを使った焼きペンネのレシピがあったので、ミートソースに変え茄子を加えました。
レシピID : 226263 公開日 : 05/11/14 更新日 : 05/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート