ゴーヤと厚揚げの味噌味チャンプルの画像

Description

味噌味のゴーヤと厚揚げは、ご飯のおかずにもビールにも合います。豚肉の代わりにベーコンを使いました。

材料 (4人分)

小1本
1枚
1/2袋
1パック
★味噌
大さじ3
★お酒
大さじ2
★みりん
大さじ1.5
★砂糖
小さじ2
★醤油
小さじ1
ごま油(炒め用)
大さじ1弱

作り方

  1. 1

    写真

    材料をチャンプル用に切ります。ゴーヤは、苦みをとるために塩もみしたり、さっと茹でてもよい。

  2. 2

    写真

    調味料を混ぜて、味噌を溶かしておく。
    味噌が溶けにくい時は、数十秒レンジにかける。

  3. 3

    写真

    ごま油でベーコンを炒める。

  4. 4

    写真

    次にしめじをさっと炒める。

  5. 5

    写真

    次にゴーヤを入れて炒める。

  6. 6

    写真

    フライパンの真ん中を開けて、厚揚げを並べて少し焦げ目がつくように炒める。

  7. 7

    最後にもやしを入れて炒める。

  8. 8

    写真

    もやしのしゃっきり感が残っているぐらいで、溶かしておいた2の調味料を入れて、全体に混ざるようにします。

  9. 9

    火加減は、中火から強火。調味料を入れたら中火から弱火にしてください。全体に調味料がなじんで、水分が無くなったら完成です。

  10. 10

    写真

    ビールのつまみにも合います(^_^)v

コツ・ポイント

野菜は、しゃっきり感を残したいので全体的には強火で短時間で炒めるので、炒める前に調味料を混ぜてすぐに入れられるようにしています。味噌はだし入りでもOK。調味料を溶かすのにお酒を使っていますが、お子様が食べる時は水で溶いてください。

このレシピの生い立ち

沖縄でへちまの味噌炒めが美味しかったことを思い出し、ゴーヤの苦みにも味噌が合うと思い、作ったのが初めでした。豆腐を炒めると崩れやすいので厚揚げで作ったら以外に美味しかったので、それからは良く厚揚げ・味噌味で作ります(=^・^=)
レシピID : 2271543 公開日 : 13/06/29 更新日 : 13/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ビビとさっちん
もやし無しですが美味しかった!!もやしインでリベンジします!!

これからゴーヤーの季節!また作って下さいネ*\(^o^)/*

初れぽ
写真
まんちとん
味噌味は初めてでしたがとても美味しかったです!!

味噌味もたまには食べてみてネ♪レポありがとう(^o^)