夏野菜の煮物の画像

Description

材料の工夫次第で、副菜にもメインにもなりますよ。夏野菜を食べて猛暑を乗り切りましょう。

材料 (4人分)

(または、トマトホール缶
1缶)
1缶
にんにく(みじん切り)
1かけ分
オリーブオイル
大さじ2~3杯位
<調味料>
コンソメ顆粒
大さじ1
大さじ1
醤油
小さじ1
小さじ0・5~1

作り方

  1. 1

    ナスは乱切り、玉ねぎはざく切り、トマトは四つ切、ニンニクはみじん切りにする。

  2. 2

    厚手の鍋(20cm位)または蓋付きのフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火でニンニクの香りが出るまで炒める。

  3. 3

    ニンニクの香りが出たら火をやや強めの中火にしナスを入れて全体に油が回る程度に炒める。(ナスに火は通ってなくてよい)

  4. 4

    玉ねぎを入れてざっくり混ぜ、残りの材料と調味料を入れ、蓋をしたら火を弱火にする。

  5. 5

    暫くすると(5~10分位?)野菜から水分が出てくるので、全体をざっくりと混ぜて火をやや弱めの中火にする。

  6. 6

    野菜に火が通ったら(弱めの中火にして10~15分位?)できあがり。

コツ・ポイント

調味料の塩分と火を弱めにして蓋をすることで、野菜から水分がかなり出てきます。ナスを炒めるオイルは少なめでも、蒸し焼き風にすることでトロッとした感じに仕上がります。あまりに弱火だと時間がかかりますが、強すぎると水分が飛んで焦げます。

このレシピの生い立ち

料理教室で習ったナスの調理法の応用です。
材料は他にしめじやピーマン、ズッキーニを足したり、調味料に酢やケチャップを足しても美味しいと思います。野菜スープが沢山残ったら、ショートパスタを入れて翌日のランチにいかが?
レシピID : 2281529 公開日 : 13/07/10 更新日 : 13/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート