群馬発こんにゃくステーキカレーの画像

Description

群馬といえばこんにゃくだんべ(群馬といえばこんにゃくでしょの意味)
ということでこんにゃくのステーキを添えてみました♪

材料 (8皿分)

こくまろカレー
一箱(140g)
300g
中2個
中2個
中1本
サラダ油
大さじ1
5カップ
コンニャクステーキ
バター
大さじ2
醤油
大さじ2
おろしにんにく
小さじ半分
かつお風味だし
小さじ4分の1
コショウ
少々

作り方

  1. 1

    カレーはいつも通りに作ります。

  2. 2

    こんにゃくは表面に深さ3ミリ位の切込みを縦横全体にしておきます。格子状に切れ目が入ることで味が絡みやすくなるのです。

  3. 3

    2のこんにゃくを熱湯で3分ほど茹でます。アク抜きこんにゃくの場合はこの手順を省いてください。

  4. 4

    3のこんにゃくを一口大の四角に切り分けます。

  5. 5

    フライパンにバター和風だし、おろしにんにくをいれて中火にかけバターが溶けたらこんにゃくを炒めます。

  6. 6

    全体に油分がからんだら仕上げに醤油とコショウで調味します。

  7. 7

    カレーを盛り付けごはんの部分にこんにゃくのステーキをのせます。

コツ・ポイント

こんにゃくの表面に細かく包丁で切込みを入れるのが面倒な場合は一口大に手でちぎる「ちぎりこんにゃく」にして作ってもok

このレシピの生い立ち

上毛かるたというご当地かるたが群馬にはあります。県民なら殆どが知っているもの。その中に唯一食べ物が出てくる「ね」の札。「ネギとこんにゃく下仁田名産」
ネギは冬季限定なので年中あるこんにゃくでカレーを考えました。
レシピID : 2303919 公開日 : 13/08/02 更新日 : 13/08/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート