夏野菜たっぷり★うちの冷汁の画像

Description

うちの夏の定番!焼いた魚は入れませんが、しっかりひいたおだしに揚夏野菜がぴったり!食欲ないときにもおすすめです♪

材料 (だし汁できあがり1リットル位)

だし汁(市販のめんつゆでもok)
★だしパック
3個
★砂糖
大さじ4
★塩
大さじ1
★粉だし さば
小さじ2
★みりん
大さじ4
★しょうゆ
大さじ3
1リットル
味噌
大さじ2
練りゴマ(白)
大さじ2
すりごま
大さじ1
具材
1本
8分の1
10本
揚げ油
適量
1本
適量
ネギ、大葉、みょうが
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    だしをとる。鍋に分量の水とだしパックをいれて20分くらい置いておく。

  2. 2

    写真

    だしパック以外の★印調味料を計量しておく。

  3. 3

    1の鍋に塩、砂糖、粉だしさばを入れ、中火にかけひと煮立ちさせる。

  4. 4

    写真

    ひと煮立ちしたら、しょうゆ、みりんを入れ、火加減を弱火にし、ぐらぐらさせないように20分くらいにる。

  5. 5

    写真

    そのあいだにねりごまと味噌を4で溶かしておくとよいです。

  6. 6

    写真

    20分くらいして少し水分がとんで濃いめのだし汁になったら5とすりごまをいれて、よくなじませたらだし汁は完成。

  7. 7

    粗熱をとって冷蔵保存1週間くらいは大丈夫です。

  8. 8

    ここまでの工程は市販のめんつゆでもできます。めんつゆなら味噌と練りごまを入れればOK!すりごまもたっぷり!

  9. 9

    具材を準備します。きゅうりは輪切りに。その他の具材は食べやすい大きさに切って素揚げします。

  10. 10

    写真

    9の野菜がさめたら器にもり、氷を2、3個入れて、だし汁をかけてできあがり!

  11. 11

    写真

    素揚げした野菜はさめたら冷凍保存しておくと便利!だしと一緒に保存しておけば、冷たい冷汁がすぐに食べられます!

  12. 12

    具材はかぼちゃが入ると断然おいしいです!だしのしょっぱさとかぼちゃの甘さがぴったり!

コツ・ポイント

だしはしっかりひくと、ほんとにおいしいです。粉だしのさばはなかなか手に入らないので、なくてもOK。代わりに鰹節とかでもいいですね。手軽に楽しみたいときは市販のめんつゆで楽しめます。分量は氷を入れる分を計算して作ってみてください。

このレシピの生い立ち

我が家の夏の定番メニュー!
レシピID : 2318961 公開日 : 14/07/27 更新日 : 14/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート