何でも煮物の画像

Description

残り物でもバランス良く美味しいよ

材料 (2人分)

1パック
3個
だしの素
1袋
砂糖
大さじ1
大さじ1
醤油
大さじ2
2カップ位

作り方

  1. 1

    にんじんは乱切りにして水から茹でる。この時だしの素も入れる。中火で10分位ゆでて爪楊枝を刺してみる。

  2. 2

    卵は室温に戻しておき、水からゆでて沸騰したら5分で火をとめて、一気に冷水で冷やすと、柔らかいゆで卵が殻もつるんとむける

  3. 3

    にんじんが柔らかくなったら砂糖、醤油を入れ、さつま揚げとしめじも入れ、弱火で5分位煮る。

  4. 4

    ゆで卵も入れて落し蓋をして、更に弱火で煮て、出来上がり!

コツ・ポイント

にんじんは柔らかくゆでると食べやすい。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫残り物を、片付けるために作りました。さつま揚げは蒲鉾や竹輪でも良い。
レシピID : 2332377 公開日 : 13/09/02 更新日 : 13/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート