中華風あんかけ茶碗蒸しの画像

Description

普通の茶碗蒸しでは物足りない方へ。

材料 (4人分)

3個
だし汁
450cc
しょうゆ
小さじ1/2
小さじ3/4
みりん
小さじ1
20粒
8匹
ごま油
小さじ1
大さじ1
大さじ2&1/2
しょうゆ
大さじ1&1/2
みりん
大さじ1
中華だし(粉末)
小さじ1
あんかけ用
200cc
少々

作り方

  1. 1

    春雨を熱湯の入った容器の中に入れて少し芯が残る位までもどす。エビの背わたを取りかわを剥いておく。

  2. 2

    卵、だし汁、しょう油、塩、みりんを混ぜ合わせこす。

  3. 3

    写真

    容器に戻して水気を切った春雨、枝豆、エビを入れて卵液を流し入れ蒸し器で最初15分、中火で15分程蒸す。途中で竹串を差し入れ様子を見て良ければ切り、蒸し過ぎない様気を付ける。

  4. 4

    写真

    蒸している間にあんを作る。200ccの水の中にしょう油、みりん、中華の素をいれひと煮立ちする。そこへ水で溶いた片栗粉を入れる。

  5. 5

    蒸しあがったらそこへあんをかけて、ごまを振り出来上がり。

コツ・ポイント

蒸す時に蒸し過ぎない事。せいろの場合は濡れた布を蓋の内側にかけ、
4角が燃えないように上にする事。これで、蓋の内側に出来る水滴が茶碗蒸しに落ちるのを防止出来ます。具材は何でもOK、春雨をいれるので子供が喜んで食べました。春雨は芯を残す位で蒸した方が丁度いい固さに出来上がります。

このレシピの生い立ち

変わり茶碗蒸しにしたくて思いつきました。
レシピID : 236726 公開日 : 06/02/02 更新日 : 06/02/02

このレシピの作者

ワッキーウッキー
クックパッドアンバサダー2023
シカゴ郊外在住愛知県出身。
シンガポール→シカゴ→ロス→シカゴ
夫、子供3人、蛙6匹
★趣味 カリグラフィー
★欲しい物 チャンス
★最近の美味里芋饅頭
★好き・おぎやはぎエガちゃん
★Instagram@_wk_my_
★地球の歩き方シカゴブログ
https://www.arukikata.co.jp/web/summary/area/us-chicago/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yuikouta
中華風アレンジを参考にさせて頂きました。ご飯にかけたい!(笑)

綺麗なセッティングですね!美味しそう。つくれぽ有難う♪