ラム干し柿のシフォンケーキの画像

Description

干し柿の消費に。単品だと食べてくれなくてもシフォンにすると食べてくれるので♪

材料 (18cm型1個)

10個
ラム酒
干し柿が半分浸かる程度
75g
4個
砂糖
60g
70cc
サラダ油
40cc

作り方

  1. 1

    写真

    密閉容器に入れラム酒が干し柿の半分浸かる程度入れて1~2日程時々振って戻しておく

  2. 2

    写真

    ヘタや種を取り除く

  3. 3

    写真

    みじん切りにする。
    (ミキサーで混ぜてもおk)

  4. 4

    写真

    10個で268gになりました

  5. 5

    写真

    薄力粉とベーキングパウダーを2、3度ふるっておく

  6. 6

    写真

    卵黄と卵白を分けておく。saki1010さんのID:2214258でやるととっても簡単♪

  7. 7

    写真

    卵白に砂糖の半量を入れて泡立てる。最初ねっとりハンドミキサーに絡んでくる内は低速で。

  8. 8

    写真

    白っぽくなって泡がってきたら高速にする

  9. 9

    写真

    角が立つまでしっかりとしたメレンゲを作る。写真位になればおk

  10. 10

    写真

    卵黄に残り半量の砂糖を入れ、こちらもざっと混ざるまで低速で。(ハンドミキサーは洗わなくておk)

  11. 11

    写真

    ざっと混ざったら高速にする。

  12. 12

    写真

    卵黄の黄色がクリーム色になるまでよく混ぜたら牛乳・サラダ油を入れ低速に戻して混ぜる

  13. 13

    写真

    ラム干し柿を入れざっと混ざったら小麦粉・BPを粉が見えなくなる程度混ぜる。(生地が結構重たいので低速でボールも手で回す)

  14. 14

    写真

    メレンゲを一掬い入れ生地になじませるように混ぜる(この泡は潰れてもおk)

  15. 15

    写真

    ゴムベラに持ち替えてメレンゲのボールに14の生地を入れ泡が潰れないよう切るようにさっくり混ぜる

  16. 16

    写真

    完全に混ぜ合わると泡が潰れてしまうのでこんな状態になればおk

  17. 17

    写真

    シフォン型に生地を流し込み、トントンと型を落として空気抜きをする。ゴムベラで中央から外側へ少し生地を映してならしておく

  18. 18

    写真

    余熱が完了したオーブンに入れ160℃で35分焼く。竹串をさしてみて生地が付いてこなければ焼上がり

  19. 19

    写真

    瓶等に型を逆さまに入れ焼き冷ましをする。

  20. 20

    写真

    ケーキ用パテ等を型に沿って生地を剥がし型から出して切り分ければ完成♡

  21. 21

    写真

    トッピングにホイップクリームを乗せると柿独特のクセが中和される感じ♪

コツ・ポイント

メレンゲをしっかりたてる
泡を潰さないように混ぜる
型入れした時に中央から外に向かって生地を動かしておかないと真ん中だけ盛り上がった形にw
干し柿の甘味がご家庭によって違うので砂糖で調整して下さい。むしろ少なめでトッピングで好みの味にしてね

このレシピの生い立ち

干し柿が冷凍庫にごろんごろん。しかも干し柿だけだと家族が食べないのに今年分の新しいのがまた入る予定・・・。そろそろ消費しちゃわないと!と思い立ってシフォンにしてみました。
レシピID : 2369158 公開日 : 13/10/09 更新日 : 13/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
へっへまま
パウンド型で焼きました。シュワフワで美味しい!
初れぽ
写真
まこ✧⁺
まだまだ投稿者様のようにはいかなくとも…味はとっても美味しかったです!ラム干し柿は紅茶に入れても美味でしたありがとうございました