昆布とトマトのおだしで♪ロール白菜

昆布とトマトのおだしで♪ロール白菜の画像

Description

昆布とトマトのおだしで、おいしいロール白菜が出来ました。寒いときにふうふうしながらどうぞ♪

材料 (2人分)

白菜の葉(巻きやすいようにゆででおく)
6枚
ナツメグパウダー
少々
塩コショウ
少々
1個
中1本

作り方

  1. 1

    昆布の表面を軽くふいて、水300cc(分量外)につけておく。30分経ったら、火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。

  2. 2

    ひき肉に、ナツメグパウダー、塩コショウを入れて、手でしっかりと混ぜる。玉ねぎのみじん切りを生のまま入れ、さらに混ぜる。

  3. 3

    ゆでた白菜の葉の下1/4のあたりのところに、ひき肉を乗せ、くるくると巻く。

  4. 4

    鍋に隙間がないように巻いた白菜を並べる。空いたところに、皮をむいてタテ8等分したじゃがいもと人参を詰める。

  5. 5

    ④の鍋に、材料がひたひたになる程度に、①の昆布だしを注ぐ。(足りなければ水を入れて調整してください)

  6. 6

    くし切りしたトマトをいれ、じゃがいもと人参が柔らかくなるまで、コトコトとに火かける。

  7. 7

    火が通ったら、塩コショウでスープの味を調えて、完成!

コツ・ポイント

じゃがいも人参が煮崩れしないように弱火で煮て下さい。
大き目に切ると、見栄えもよく、食べ応えもあります。
私はいつも、早めに作って一度沸騰させ、そのあとは火を止めて、じっくり余熱で火を通しています。
余ったら、翌日の朝食にも♡

このレシピの生い立ち

コンソメを使わないロール白菜が食べたくて作りました。
もちろん、キャベツでもおいしいです。
昆布ととまと、ひき肉のスープのやさしい味を楽しんでください。
レシピID : 2411660 公開日 : 13/11/20 更新日 : 13/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート