野菜ブイヨンで、簡単ヘルシーボルシチ

野菜ブイヨンで、簡単ヘルシーボルシチの画像

Description

ビーツとディルがあれば、野菜ブイヨンで簡単に、お肉なしのヘルシーなボルシチが作れます。

材料

1個(442g)
1本(168g)
1/2個(154g)
1個(262g)
ニンニク
3片
1個(150g)
パセリ
2袋
ディル
2パック(40g)
タイム
5本
レモン果汁
小2個(70cc)
バター
20g
 
2000cc
野菜ブイヨン
3本
ローリエ
2枚
小1
黒胡椒
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ニンニクは微塵切りにする。

  2. 2

    写真

    玉葱は1cm角に切る。

  3. 3

    写真

    人参は2~3mmにスライスし、4cm位の拍子切りにする。

  4. 4

    写真

    じゃが芋は皮ごと縦半分に切り、4つに櫛切りする。
    更に斜めに半分に切る。

  5. 5

    写真

    キャベツは、櫛切りにし、更に横に2つに切る。

  6. 6

    写真

    トマトは1cm位にの角切りにする。

  7. 7

    写真

    ビーツは皮を剥いて縦半分にし、2~3mmにスライスして、4cm位の拍子切りに。

  8. 8

    写真

    ディルは軟らかいので、軸、葉ともザク切りに。

  9. 9

    写真

    パセリは軸も葉も微塵切りにする。

  10. 10

    写真

    タイムは指先でしごいて葉だけにする。

  11. 11

    写真

    ①のニンニクとバターを鍋に入れ、軽く炒める。

  12. 12

    写真

    ニンニクの香がたてば、②の玉葱を加えニンニクを焦がさないように炒める。

  13. 13

    写真

    ③の人参、④のじゃが芋を加え、しっかりバターを馴染ませる。

  14. 14

    写真

    ビーツも加え炒める。

  15. 15

    写真

    ⑥のトマトを加える。

  16. 16

    写真

    ⑮の鍋に水、ディル、パセリ、タイム、野菜ブイヨン、レモン果汁、トマトピューレを加える。

  17. 17

    写真

    ⑯の鍋に⑤のキャベツを加える。

  18. 18

    写真

    カルシウム、鉄分、必須アミノ酸のリジン、メチオニンなどが豊富な高栄養価穀物であるアマランサスも最近加えています。

  19. 19

    写真

    ローリエを加え、野菜が柔らかくなるまで煮込み、塩、黒胡椒で味を整えれば出来上がり。

  20. 20

    写真

    以前はスペアリブでスープをとっていましたが、安く手に入らない時や時間のない時に使っている、お気に入りの野菜ブイヨンです。

  21. 21

    写真

    トマトピューレは日持ちしないので、最近はもっぱら少量ずつパウチになったものが便利で利用しています。

  22. 22

    写真

    食欲がなく固形物が食べにくそうな父の為に、ミキサーにかけたら色の綺麗なポタージュになったので生クリームをトッピング。

コツ・ポイント

バターの代わりにオリーブオイルを使えば、完全にビーガンですが、サッパリしすぎてコクがない感がありちょっと物足りなかったので、バターを使って野菜を炒めています。

赤いスープが美味しいので、お水を多めにしています。

このレシピの生い立ち

ボルシチを自分で作るようになった頃は、特売のスペアリブでスープを摂っていましたが、最近なかなか安く手に入らず、秋から冬はビーツの買い置きしているので、スープを摂る事はやめて野菜ブイヨンを使ってみたところ、簡単・短時間でヘルシーにできました。
レシピID : 2466636 公開日 : 14/02/16 更新日 : 15/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート