茄子の揚げびたし。

Description

とろけるような食感です。なすのおいしさを存分に味わえるお料理。

材料 (3〜4人分)

なす
中5本
サラダ油(揚げ油)
適量
400cc
大さじ3
大さじ2
砂糖
小さじ1
大根おろし
お好みの量
生姜のすりおろし
少々
かつおぶし
軽く一掴み

作り方

  1. 1

    なすはヘタを落とし、幅3センチほどの輪切りにする。そしてしばらく水にさらしアクを抜く。 ● とても大きく感じますが、揚げると縮むのでザックリと大胆に輪切りにしてくださいね。

  2. 2

    鍋に、だし汁・醤油・みりん・砂糖を入れて火にかける。沸騰して1分ほどしたら火を止める。

  3. 3

    1.のナスをザルにあげ、そのあとキッチンペーパーなどでしっかり水分を取り、高めの温度のサラダ油で揚げる。こんがりと揚がれば取り出す。ザルの上に揚がったなすを置き、熱湯を回しかける。(油抜き

  4. 4

    2.の鍋に、3.のなすを入れて火にかけ、一煮立ちしたら火を止める。かつおぶしを入れて冷まし、味をふくませる。食べる時に、大根おろし・おろし生姜を添える。あれば大葉やねぎもあしらう。

コツ・ポイント

できたてはなすに味がしみていないので、しっかり冷まして味をふくませてから召し上がってください。夏場は冷蔵庫で冷やしてもおいしいです。 なすの表面に格子状に切れ目を入れても。入れなくても良いです。

このレシピの生い立ち

お惣菜屋さんで売られているなすがとてもおいしそうだったので自分流につくってみました。
レシピID : 248502 公開日 : 06/04/12 更新日 : 11/04/13

このレシピの作者

ラビー
袋入りメロンパンが好きです。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1,750 (1,538人)
写真
miyaco_m
厚めに切るのが正解ですね!トロトロでコクがあり絶品。つけ蕎麦にしても美味しそうです。
写真
クック81SRCT☆
お弁当にって思って作りました。豆板醤がピリ辛でご飯にも良く合って美味しかったです。
写真
いなわん
おうちでは大根おろしもいれて食べましたが(写真なし)、美味しくて、お弁当にも、入れてのリクエストまではいりました。
写真
さじちゃんmama
茄子をたくさんもらったら必ず作ります。でもすぐに完食なのですが…

このレシピを使った献立