詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
なすはヘタを落とし、幅3センチほどの輪切りにする。そしてしばらく水にさらしアクを抜く。 ● とても大きく感じますが、揚げると縮むのでザックリと大胆に輪切りにしてくださいね。
鍋に、だし汁・醤油・みりん・砂糖を入れて火にかける。沸騰して1分ほどしたら火を止める。
1.のナスをザルにあげ、そのあとキッチンペーパーなどでしっかり水分を取り、高めの温度のサラダ油で揚げる。こんがりと揚がれば取り出す。ザルの上に揚がったなすを置き、熱湯を回しかける。(油抜き)
2.の鍋に、3.のなすを入れて火にかけ、一煮立ちしたら火を止める。かつおぶしを入れて冷まし、味をふくませる。食べる時に、大根おろし・おろし生姜を添える。あれば大葉やねぎもあしらう。
2022年5月22日
油はねが怖くてアク抜きせず揚げちゃって💦次はちゃんと!舞茸の素揚げも一緒に♡とっても美味しかった~♡なす揚げるだけで美味しさUP
2022年5月20日
さっぱり美味しく出来ました♡
2022年5月18日
レシピありがとうございました。
2022年5月16日
盛り付け前で御免なさい。いつも揚げずに作る事が多く、しっかり揚げると美味しいなぁ。長茄子4本、浸し汁半分でも大丈夫そ!
味をじっくり含ませるとほんとおいしいですよね。
気に入ってくださって嬉しいです。
ご感想をどうもありがとうございました〜。
話題レシピおめでとうございます!
素敵なレシピですね~さすが!ラビーさんです!
茄子がとても美味しそう。
今度ぜひ作りたいと思います!!!
茄子の定番料理ですがとても美味しいです。
よかったら作ってみてね!
繰り返し作ってくださって嬉しいです!
とりたてて珍しいお料理ではないですが美味しいですよね。
また是非作ってみてくださいね。
ご感想をどうもありがとうございました。
先日作らせていただいた所、味がしみてとっても美味しい揚げ浸しができました☆しかし悔しいことに、ナスが黒や白に変色してしまいました。
今後お客様に出せるくらいに極めたいのでどうかご教授願います。
色の変色が特にひどかったのは、皮の切り口に沿ってです(灰色)。格子状に切れ目を入れたのでその部分もひどく。
いろいろ調べて自分で考えた理由は。。。
○なすのあく抜きの時間が短かった(3分ほど)
○水分のふき取りが甘かった
○ナスの揚げ油が少なかったため、(ギリギリかぶる程度)一度にナスを入れて温度が下がった。
○量を二度に分けて揚げたため、煮汁に漬けるまで時間があいた。
○小鍋で煮たため、ナスが重なり合った。
○冷ます際もナスを重ねて入れてしまった。
などです。
ラビーさんはナスを揚げる際、煮汁につける際はどのような鍋を利用してますか?(広い口のフライパン等)
面倒な質問で申し訳ありません。。。どうしてもうまく作りたくて。もし何かアドバイスあればよろしくお願いします(><)
揚げ浸し、作ってくださってありがとうございます。
味付けを気に入っていただけて嬉しいです。
茄子の変色についてですが、もしかすると「あく」のせいではないかなと思いました。
あく抜きの際に10~15分ほど水につけておくと良いかもしれないです。
そして、水を切ったら時間を置かずにすぐに揚げていただくと良いと思います。
100%これだ!という自信がないので申し訳ないのですが、もしまたお作りいただくことがあれば是非お試しください。
あと、煮汁に漬ける時は、手順4の後すぐに熱いまま、耐熱のガラスボウル(パイレックス)に移し、あら熱をとってからラップして冷蔵庫で冷やしています。
はなはだ頼りない答えになってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。
今から考えると、そういえば、煮汁につけたばかりのとき、少々エグミが出てた気が。。。!
新鮮なナスで、きちんとアクをとらなければいけませんね。スミマセン!(><)
きれいでおいしい揚げ浸しができるようになれるまで頑張ります!!!!(^○^)
さっそく新鮮なナスを買いにいくぞ~!!!!
お忙しい中、ご相談に乗っていただいて本当にありがとうございました!!!
保存の件、冷蔵庫で3日程度を目安にお考えくださると良いのではと思います。
レシピに目を留めていただきありがとうございます!