ふるふる♪の中華茶碗蒸しの画像

Description

初めて作ったら、超おいしい!!上に鶏肉のあんをのせて、とろ~っとしたおいしさがたまりません!!しかも、鶏肉は鶏ハムを細かくしたもの・・・でもおいいしいいい。

材料 (2人分)

2個
2-3枚
1cup
◎酒
大さじ1
◎しょうが汁
大さじ1
◎塩、こしょう
とりがらスープ
2cup
塩、こしょう、片栗粉、ごま油

作り方

  1. 1

    とりがらスープ1cupに塩、こしょうをいれ、にたたせて、ときほぐした卵にすこしずつ、だまにならないように入れる。その後、水1cuoいれさます。

  2. 2

    ゆげがたっているむしきにいれ、蓋をする、中火で5分、弱火で40分ほど。このとき、鍋の蓋にタオルをまく。蒸し器がない場合は底の深いなべに水をはり高さのあるおさらに蒸し器の底をしくと問題ない。

  3. 3

    あんを作る。鍋にごま油をひき鶏肉をいためる。水、酒、しょうが汁、塩、こしょう、片栗粉大さじ1をまぜたものを鍋にいれ、かきまぜながらにたたせる。とろみがついたらごま油少々いれる。細かく刻んだレタスは食べるときにあんの中にいれる。

  4. 4

    茶碗蒸しに竹串をさして、すきとおった汁がでてきたら、できあがり。あんをあたためて、かけたらできあがり。

コツ・ポイント

今回は鶏ハムを作ったので、そのゆで汁と鶏ハムを活用しました!でも全然ok!とりがらスープはなければ、水にとりがらスープのもとをいれてつくって◎。1のときにこし器でこすといい。(面倒くさいのでしなかったけど)レタスのかわりにわけぎも◎。(なかったのでレタスに・・・)あんは、しょうがや塩、こしょうを結構多めにきかせて作った方がおいしい。

このレシピの生い立ち

鶏ハム作ったので、つかいきりたくて・・・なかなか上手にできました。
レシピID : 249936 公開日 : 06/04/20 更新日 : 06/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きゃらめる
ふるふる♪な茶碗蒸し旦那に大好評でしたヽ(´ー`)ノ

ありがとうです(^-^)ぜひ定番レシピに♪