お刺身で♪自家製ぶりの漬け丼

Description

ぶりやまぐろのお刺身を漬け丼に。薬味のきいた醬油だれでご飯がもりもり進みます。残ったお刺身のリメイクにも♪

材料 (2人分)

ぶりのお刺身(まぐろでも)
12〜15切れ
少し冷ましたご飯か酢飯
どんぶり2膳分
大葉
10枚
刻み海苔
1枚
(漬け丼のたれ)
大さじ2
大さじ2
大さじ1
☆白ごま(ひねりながら入れる)
3つまみ
☆わさび
少々
☆おろし生姜
少々

作り方

  1. 1

    写真

    耐熱容器に○を入れて、600wのレンジで1分加熱して煮切る(アルコール分を飛ばす)。そのまま冷ましておく。

  2. 2

    写真

    大葉は千切りにして、海苔もキッチンバサミ等で細く切っておく。
    白飯ではなく酢飯の場合は酢飯を作って人肌に冷ましておく。

  3. 3

    写真

    冷ましたたれに☆とお刺身を入れて馴染ませ、冷蔵庫で10〜20分程置く。最後に仕上げ用の醬油とごま油を入れて一混ぜ。

  4. 4

    写真

    丼にご飯をよそい、刻み海苔、刺身、大葉の順に乗せて完成。たれも一杯につき小さじ1〜2くらい掛けて完成。
    (写真はまぐろ)

コツ・ポイント

※色が悪くなるので、漬け時間は10分〜長くても30分程度。
※にんにく・生姜・わさびはチューブでも。量はお好みで。我が家では、わさび>にんにく>生姜がベストでした。

このレシピの生い立ち

築地で食べた海鮮漬け丼の味を再現してみました。薬味とごまがきいていたので、白ごまとごま油少々を入れたら近い味に。
レシピID : 2543543 公開日 : 14/03/14 更新日 : 23/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

291 (263人)
写真
ブレンダ
時間が短くてあっさりでした また作ります
写真
ごまかな
胡麻油の良い香りで、とっても美味しかったです!
写真
はーくんごーごー
前日に刺身が4割引、朝から贅沢に漬け丼にしました。ご飯を炊いている間に漬けられるのでグッド!さらに美味い!

このレシピを使った献立