わらび(山菜)の甘辛混ぜおこわ(ご飯)
Description
H.31.4月話題入りに感謝♡しっかり下味をつけた具を、蒸したておこわや、炊きたてご飯、おこわに混ぜるだけです。
材料
(3合分)
もち米 (お米)
3合
わらび (山菜ミックスでも可)
1束(120g位)
小さじ1.5
鶏もも肉
1枚(200g〜)
(干し)椎茸
3〜4枚
人参
1/3〜1/2
白ゴマ
適宜
■
調味液
◎醤油
60cc
◎酒
大さじ2
◎(きび)砂糖
大さじ2
作り方
-
-
1
-
わらびの根元1㌢位をカットし、捨てる。
-
-
-
2
-
鍋にお湯1.5ℓを沸かす。小さじ1.5の重曹(タンサン)を計っておく。
-
-
-
3
-
沸騰したら、重曹(タンサン)を入れ火を止める。一瞬、シュワシュワっとなります。
-
-
-
5
-
もち米を使う場合は2、3時間たっぷりの水に浸す。普通のお米の時は通常通り。(水加減はすし飯モード、水少なめに。)
-
-
-
7
-
水にさらしたわらびを5㌢位の長さに切る。鶏もも肉、椎茸、人参は小さく切る。
-
-
-
8
-
鍋にごま油(分量外)を薄くひき、わらび以外をサッと炒める。最後にわらびと調味液を入れ強火で焦げないよう水分をほぼとばす。
-
-
-
9
-
餅米の場合は、沸騰してから、30〜35分中火強で蒸す。お米(もち米)の場合は普通に炊く。
-
-
-
10
-
蒸したてのおこわ(炊きたての
ご飯、おこわ)に8の下味をつけた具を入れよく混ぜる。
-
-
-
11
-
白ごまをふりかけて、出来上がり♡
-
コツ・ポイント
◎少量のわらびをアクぬきする際、熱湯に入れると柔らかくなりすぎるので、注意してください。
◎餅米も蒸し器でなく炊飯器のおこわモードで炊いてもかまいません。
◎山菜ミックス水煮を使ってもOKです。
◎餅米も蒸し器でなく炊飯器のおこわモードで炊いてもかまいません。
◎山菜ミックス水煮を使ってもOKです。
このレシピの生い立ち
親戚の人に教えてもらいました♡それまでは、炊いたり蒸したりする間にわらびの食感がなくなって、風味までなくなっていました。教えてもらってからは、家族に好評です。甘いのがお好きな人はみりん大さじ1追加して下さい。
レシピID : 2611770
公開日 : 14/05/02
更新日 : 19/04/19
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年4月28日
2021年4月29日
2021年4月27日
2020年4月27日