炭酸水でササミも柔らか煮の画像

Description

サントリー南アルプス天然水スパークリングを使って、鶏肉を柔らかく。今回はパサパサの代表ササミを使いました。

材料 (2人分)

鶏肉
今回はササミ
3本
4~5個
里芋でなくても芋、人参、厚揚げ、ゴボウ、なんでも!!
200ml
★鶏肉下味
小さじ1
大さじ1~2
ひとつまみ
★調味料
大さじ1
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ2
醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉はそぎ切りにし、下味をよく揉みこみます。

  2. 2

    写真

    鍋に、鶏肉、その他の材料を入れます。今回は冷凍の里芋を使用。厚揚げは味が染みて美味しいです。

  3. 3

    写真

    炭酸水を入れる。今回はサントリー南アルプス天然水スパークリングを使いました!
    強火で火を入れます。

  4. 4

    写真

    調味料を入れていきます!酢、砂糖、みりん、醤油の順が私のベスト。酢と砂糖は肉を柔らかくする効果があるそうです。

  5. 5

    写真

    泡がブクブクしていますが、せっかくの炭酸を逃さないように、サクサク調味料を入れて蓋をします。灰汁は後からでも取れます。

  6. 6

    ここで弱火から弱中火にします。
    落とし蓋をするとより早く煮込むことができます。
    (ズボラの私は、ここから鍋を放置です。)

  7. 7

    10~15分煮込みます。
    より柔らかくというかたは長めに。
    一度冷ますと味の角が取れ、ゼラチン効果でお肉はしっとりします

  8. 8

    写真

    灰汁を取り忘れましたが、出来上がりです!
    炭酸水、酢、砂糖、ゼラチン効果で、柔らかしっとりです。

コツ・ポイント

炭酸水、調味料を入れると泡がブクブクしますが、大切な炭酸を逃さないようにとにかく蓋します!灰汁は落ち着いてからとれば問題ないですね。

このレシピの生い立ち

鶏肉嫌いの私が食べれる鶏肉料理を考えて作っています。ササミもパサパサからしっとりです。味が染みて落ち着く二日目がより美味しいです。
レシピID : 2621101 公開日 : 14/05/10 更新日 : 14/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート