夏!いわしのとろろ丼の画像

Description

鰯ととろろの競演!
薬味がアクセントになって、するするっと召し上がれー

材料 (4人分)

400g
4個
5~6本
15枚
☆生姜
ひとかけ
1/2パック
大さじ2

作り方

  1. 1

    鯵を3枚におろし、小骨をぬいて皮をむき、つけだれ(醤油大2、酒・みりん各大1/2)に20分漬け込んでおく。

  2. 2

    アサツキは小口切り、生姜はみじん切りにする。青しそ、茗荷は千切りにしてから水に放してあくを抜いて水気を切る。かいわれは根元をきる。

  3. 3

    長いもは4センチほどきり、厚めに皮をむいて縦半分に切る。薄めの酢水(たらっとたらす程度)に漬けてぬめりをとり、ビニール袋にいれてすりこぎでたたく。

  4. 4

    たたいた長いもに塩少々、酒大さじ1/2をふり青しその半量を混ぜる。

  5. 5

    漬け込んでいた鰯にあさつき、生姜、青しそ、いりゴマを加えてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    器に長いもをのせ、其のうえに鰯をのせたら、かいわれを盛る。

  7. 7

    写真

コツ・ポイント

鰯のかわりに赤みのまぐろでもおいしい!
☆の材料を買ってきたら全部切って、水に放しあくをぬいたら、リードにつつんでタッパーにいれて保存しておく。2週間くらいはもつので、常備薬味としておくと便利!
長いもを酢水につけるのは変色を防ぐ為。山芋、大和芋、蓮根、ごぼうなども同様。

このレシピの生い立ち

お料理教室7月のレシピ
レシピID : 264381 公開日 : 06/07/03 更新日 : 07/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート