なすと鶏のゴマボールの画像

Description

ふっく~らした鶏の肉団子がなすと合体して、おいしさ倍増★麺つゆベースにあんを作ればまろやかな和食に、甘酢あんならボリュームある中華に、手作りポン酢をかければ、さっぱりしたおつまみに!なにをかけてもおいしくいただける我が家の夏の定番料理です♪

材料 (4~5人分)

中2本
ムネ肉1枚(200gくらい)
あわせて大さじ5以上
3~5枚」
中1/2個
つなぎに豆腐または卵またははんぺん
50g程度
大さじ2~
少々
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    【鶏ボール作り】
    フードプロッセサーで鶏肉、玉ねぎ、青シソをそれぞれ細かくしてボールに移す。つなぎに豆腐やはんぺんを使う場合もかけて、塩、片栗粉と一緒に混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    こんな感じに♪

  3. 3

    写真

    ナスを2.5~3cm幅に輪切りにする。面の広い方を上にして、鶏ボールが乗りやすいようにスプーンでちょっとすくい、片栗粉を少しつける。すくったナスも細かくして←2に入れる。

  4. 4

    写真

    ここから作業しやすいように、ビニール手袋をするとよいです。
    ナスに作った具をのせボールのようにまとめる。

  5. 5

    写真

    ゴマを入れた器、サラダ油を入れた器を用意する。具の方にゴマをつけたら、ナスの下の面に油をつけ天板におく。

  6. 6

    写真

    天板においたごまボールの上から、さらにサラダ油をかけ、230度で13分焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

うちはガスオーブンなので火力も若干強く、余熱なしで調理できます。電気の方は余熱し、13分たったら、火が通っているか確認して足りないようなら温度&時間を追加してみてくださいね~♪ たれは麺つゆに酒、みりん、水を加え、とろみをつけたもの、中華風の甘酢あんなどが合うと思いますが、お好みでいろいろお試し頂ければうれしいです。

このレシピの生い立ち

ナスが好きなので、夏はよく揚げナスをオーブンを使って作ります。オーブンを使うと揚げ物のようなお料理でも簡単にできるし、また油を多く吸うナスでも、油分をかなりカットして作れるので超おススメです。揚げナスでは息子達のタンパク質が足りないと思いこのようなレシピを考えてみました。鶏挽肉よりムネ肉をミンチした方が安いので、ムネ肉を使っています!
レシピID : 269692 公開日 : 06/07/26 更新日 : 06/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
むさしやま
しいたけとピーマンで。手作りなめたけをかけていただきます。

今の季節にはいいですね~♪私もやってみよ~っと!!!

写真
SHANIACAFE
リピートですvv洋風にアレンジしてトマトソースをかけましたvv

わ~ステキ!とってもおいしそう♪ぜひぜひまた作って下さ~い☆

写真
そらこ.
ポン酢で頂くのが一番おいしかったです~(*´∀`)=3

さっぱりしておいしそうですね♪作ってくれてありがとう♡

写真
SHANIACAFE
見た目のコロコロで可愛い☆おもてなしにも良さそう!!

わぁかわいい♪作ってくれてありがとう!!!