2歳~90歳が完食したカレードリアの画像

Description

2歳~90歳が一緒に暮らす我が家。幅広い年代の人が美味しく食べられるように、味付けを工夫しました。

材料 (7人分)

4合半
1本
1個
にんにく(薄切り)
1かけ
2個
サラダ油
大さじ1
調味料
●S&Bカレー粉
小さじ1
●コンソメ顆粒
大さじ1
●塩こしょう
適量
分量外 バター
耐熱皿に塗る分だけ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    にんじん・ピーマン・たまねぎ・いんげんをみじん切りにする。
    ウインナーは輪切り
    にんにくを薄切りにする。

  2. 2

    フライパンにサラダ油大さじ1を入れてあたため、にんにくを弱火であたためる。

  3. 3

    にんにくの香りがしてきたら、野菜・ウインナーを投入して強火で炒める。
    火が通ってきたら炊いてあるご飯4合半を入れる。

  4. 4

    写真

    全体を炒めてパラパラになってきたら、カレー粉小さじ1と、コンソメ大1を入れ、味を見ながら塩コショウで整える。

  5. 5

    写真

    耐熱皿にうすくバターを塗り、4のカレーピラフを入れる。

  6. 6

    別鍋に、ホワイトソース缶の中身を出し、少しずつ牛乳を加えてのばす。

  7. 7

    写真

    5のカレーピラフの入った耐熱皿の上にホワイトソース缶を入れ、その上にピザ用チーズを適当にパラパラ乗せる。

  8. 8

    写真

    230度に温めたオーブンで20分~25位焼いたら完成!!メーカーによって焼きムラがあるので、焼き具合で調整してください。

コツ・ポイント

2歳から90歳までが一緒に暮らす我が家。幅広い年代の家族が美味しく食べられるように、カレー粉を少なめにして辛みを押さえ、コンソメで味をつけました。

このレシピの生い立ち

ホワイトソースのモニターに当選し、大家族全員が食べられる料理はないかと考案しました。
逆流性胃腸炎で、ご飯系が喉にかかるため普段食べない祖母(90歳)も、ホワイトソースのとろみと、カレー風味に食欲をそそられたのか久しぶりに食べてくれました。
レシピID : 2728562 公開日 : 14/07/28 更新日 : 14/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート