ゆめちから100%✿グミ入り山食✿の画像

Description

お気に入りのゆめちからの山食(ID:2598808)にグミ入れちゃいました♪
焼くとグミがジャムに変身~✿

材料 (1斤)

パン生地
超強力粉・ゆめちから
300g
砂糖
18g(6%)
5g(1.6%)
15g(5%)
2.5g(0.8%)
12g(4%)
フィリング
市販のグミ
75g

作り方

  1. 1

    ※このパンはID:2598808と同じ生地を使用してます。従ってベンチタイムまでの工程はほぼ同様です。

  2. 2

    写真

    ※グミはこんなのを使用しました。
    なるべく粒が小さいのがお勧めです。

  3. 3


    ■こねましょう■

    室温30度と高いので、仕込み水は冷水を使ってます。

  4. 4

    HBの説明に従ってバター以外の材料をセットし13分こねる。
    柔らかくしたバターを塗りつけて10分こねる。

  5. 5


    生地をゆっくり伸ばして薄い膜が出来ればOK。
    ※こね上がりが28度になるよう、水の温度で調整して下さい。

  6. 6


    ■1次発酵1回目■

  7. 7

    写真

    こね上がった生地を綺麗に丸め、乾燥に注意して28度で2倍になるまで発酵。

  8. 8

    写真

    私はこんな容器に薄くオイルを塗って生地を入れ発酵させてます。
    発酵状況がわかりやすいです。

  9. 9

    写真

    1回目の発酵終了はこんな感じ。

    うっかり少し発酵させすぎました^^;

  10. 10


    ■パンチ■

    優しく潰して軽くガスを抜きます。

  11. 11

    写真

    軽く打ち粉した台に取り出します。
    この時生地にあまり負担をかけないように。
    軽く押さえてガスを抜く。乱暴にしないように。

  12. 12

    写真

    上下から3つ折りにして優しく押さえ、次に左右から3つ折りにして押さえ、四角い形にする。

  13. 13


    ■1次発酵2回目■

    少し面倒だけど、2回することで生地が美味しくなります。

  14. 14

    写真

    容器に戻し乾燥に注意して、28度で最初の2.5倍になるまで発酵。

  15. 15

    写真

    2回目の発酵終了はこんな感じ。

  16. 16


    ■分割■

    面倒でも計ってきっちり分割すると、出来上がりが綺麗です。

  17. 17

    写真

    台に取り出してスケッパーで3分割(1個191g)

  18. 18


    ベンチタイム

    ベンチタイムは疲れた生地を回復させるために行います。

  19. 19

    写真

    切り口を包み込むように優しく丸め、乾燥に注意して20分ベンチタイム
    ※この時も28度を保ちましょう

  20. 20


    ■成型しましょう■

    手早く、けれど優しく丁寧に♡
    打ち粉は最小限に。

  21. 21

    写真

    閉じ目を上にして置いて、11cm×22cmくらいに伸ばす。

  22. 22

    写真

    グミの1/3(25g)のうち2/3量くらいを中央よりに乗せる。

  23. 23

    写真

    左右から折りたたみ、優しく押してなじませる。

  24. 24

    写真

    残りのグミを乗せ、上からくるくると巻く。

  25. 25

    写真

    こんな感じになります。

  26. 26

    写真

    合わせ目を指でつまんで閉じる。

  27. 27

    写真

    グミが流れ出さないように、両サイドもつまんで閉じる。

  28. 28

    写真

    薄くショートニング(分量外)を塗り付けた型に生地を入れこむ。
    最初に左右を入れ…

  29. 29

    写真

    中央を広げるようにして、最後の1個を入れる。
    ※閉じ目を下にして入れます。

  30. 30


    ■2次発酵■

    過発酵に注意しましょう。

  31. 31

    乾燥に注意して、28度で2次発酵。

    頃合いを見てオーブンを220℃に予熱開始。

  32. 32

    写真

    発酵終了はこんな感じ。

  33. 33

    写真

    横から見たところ。
    生地が型より1cm程度はみ出すくらいでOK。

  34. 34


    ■焼成■

    オーブンは十分に予熱しておきましょう。
    発酵終了と予熱完了のタイミングを合わせましょう。

  35. 35

    写真

    温度を200度に下げ10分、170度に下げ20分程度焼成。
    ※オーブンにより焼き時間は異なります。

  36. 36

    写真

    横から見たところ。
    33と比較して釜伸びを確認して下さい。

  37. 37

    写真

    熱いうちに型から出して、ケーキクーラーの上で冷まします。
    蒸気が付かない程度に冷めたら、保存袋に入れましょう。

  38. 38

    写真

    表面のアップ
    小さな気泡が出来ます。

  39. 39

    写真

    断面♪
    グミがとろ~っとジャムみたい♪
    そのままでも美味しいし、厚切りトーストもお勧め♡マーガリン塗って塩甘が旨いの✿

  40. 40

    ちゃんと袋に入れて乾燥しないように保存すれば、翌日もしっとりもっちりふんわりです♪
    冷凍で長期保存もOKです。

  41. 41

    ■発酵データ
    14/08/07室温30度
    ・1次1回目 28度60分
    ・1次2回目 28度25分
    ・2次 28度45分

  42. 42

    ※エアコン28度設定の室内で発酵させました。

  43. 43

    写真

    「ゆめちから100%✿もちふわ山食✿」
    ID : 2598808

    こちらが基本のパンです。

コツ・ポイント

・低めの温度で1次発酵2回。これで生地の旨味が引き出され美味しくなります。

このレシピの生い立ち

普段グミは食べないのですが、レジに並んでたら目の前にあって…ふと「コレをパンに入れてみたい」という思いに取りつかれ(笑)

最初から生地に混ぜ込むと、発酵時にグミが緩んで具合が悪いので、成型時に巻き込むようにしました。
レシピID : 2741009 公開日 : 14/08/15 更新日 : 14/08/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート