ラディッシュで絶品しば漬け 寿司酢で簡単

ラディッシュで絶品しば漬け 寿司酢で簡単の画像

Description

赤しそ不要で、本格的なしば漬けが作れます。寿司酢と大葉、みょうがや好みのお野菜。なんと赤色はラディッシュと寿司酢で!

材料

ラディッシュ
大10個
10枚
野菜の重量の3%
大さじ1
寿司酢
小さじ1
1/2本 (あれば好みで)
小1本 (あれば好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    ラディッシュは薄切りに、みょうがと大葉は千切りにします。きゅうりやなすを入れる場合は、薄切りにします。

  2. 2

    写真

    野菜と塩をボウルに入れて、手で良くあわせます。水大さじ1も入れて 軽くもみます。

  3. 3

    写真

    ジップ式のビニール袋に入れて空気を抜きお皿を上に乗せます。または漬物器に入れて加圧します。

  4. 4

    写真

    野菜を手でぎゅっと搾り、水分を捨て、バッグに戻し、寿司酢を加えて 混ぜたら、冷蔵庫に。

  5. 5

    翌日から食べられます。3日目くらいが食べごろ。

コツ・ポイント

少量作る場合、ジップ式のバッグが重宝します。ストローで空気を抜いて 半真空状態にすると漬かりも早くなります。


このレシピの生い立ち

しば漬けに欠かせないみょうを、アメリカの菜園で育てています。
赤しそで作っていましたが、青しそでも ラディッシュを使えば赤い発色が可能と偶然気づいて作るようになりました。
本格的なしば漬けが、家庭で、海外でおいしく簡単に作れます。
レシピID : 2743820 公開日 : 14/08/10 更新日 : 14/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート