へちまとイカの塩炒めの画像

Description

沖縄・九州南部地域では「へちま」を味噌炒め、てんぷら等で食べています。そのへちまを塩味でイカと炒めました。

材料 (2人分)

酒(下味用ですが、お好みで)
小2
小1/2
生姜(みじん切りor千切り)
小2
油(炒め用)
小2
塩コショウ
少々
お好みで、玉ねぎの千切りを入れても美味しいです。

作り方

  1. 1

    イカは、1㎝幅の輪切りにし(お好みの切り方でもいいです)ボールに入れ、
    酒も入れ軽く混ぜておく

  2. 2

    へちまは、ピーラーで皮を剝き、5~6㎜幅の輪切りにし、生姜はみじん切り千切りに。

  3. 3

    フライパンを熱し生姜と油を入れ香りをだし、中火にしイカを入れ、1~2分ぐらい炒めて別容器に移す。

  4. 4

    3のフライパンに、へちまを入れ、しんなりするまで炒めイカを戻し、塩を入れ絡める。塩コショウで、味を調えて出来上がりです。

  5. 5

    刺身用のイカを使うと炒めるのは、さっと火をとおすぐらいでいいです。

  6. 6

    へちまの切り方は、お好みで、いいですが厚く切るとしんなりするまで、少々時間がかかります。

コツ・ポイント

へちまの皮は、薄く剥くと盛り付けた時の緑が綺麗です
イカは、炒めすぎると硬くなるので注意してください
生姜が苦手なかたは、玉ねぎでも。生姜大好きなかたは、千切りをおすすめします。生姜のシャキシャキと香りがへちまとイカに合って旨②です。

このレシピの生い立ち

nishikiママ様の 台湾家庭料理☆ヘチマとハマグリの炒め物 レシピID : 912901 がとっても美味しかったのです。そこで、イカで炒めてみたらと、ひらめいてレシピUPさせて頂きました。
nishikiママ様ありがとうございます。
レシピID : 2759974 公開日 : 14/08/19 更新日 : 14/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート