塩さばの南蛮漬け風の画像

Description

塩さばを焼いて漬け汁に漬け込みました。甘酸っぱいタレにサッと野菜を煮てシャキシャキ感を残して。美味しいですよ〜

材料

3切れ
50g
1/2個
オリーブ油
大さじ1
つけ汁
100cc
てんさい糖
小さじ2
蜂蜜
大さじ1
醤油
大さじ1
お酢
大さじ1
生姜(すりおろし)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎは薄切り、人参は千切り、ピーマンは種を取り千切りにする。

  2. 2

    写真

    鍋につけ汁の材料を入れ煮立てる

  3. 3

    写真

    煮立ったら1を入れ、サッと混ぜ30秒煮る。

  4. 4

    写真

    塩さばは骨を取り除き、食べやすい大きさに切る。フライパンに油を熱し鯖を焼く。

  5. 5

    写真

    鯖が焼けたら取り出し容器入れ3を上にかける。半日ほど置いて味を馴染ませる。

  6. 6

    写真

    器に盛り完成。

  7. 7

    写真

    〜アレンジ〜
    オーロラソースを塗ってサンドにしても美味しいデスよ

コツ・ポイント

サッと野菜を煮ると歯ごたえよく仕上がります。
また玉ねぎの辛みも和らいで子供でも食べやすくなりますよ。
辛いのがお好きな方はつけ汁に唐辛子を加えて下さいね。

このレシピの生い立ち

揚げずに手軽な南蛮つけを作りたくて。
常備菜にも良いですよ〜
レシピID : 2770702 公開日 : 14/08/28 更新日 : 14/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
あゆたっくん
簡単野菜たっぷりで美味しかったです。
写真
菜っ葉組
暗記できるレシピがありがたく本当に美味しい!リピ決定(^▽^)♪

つくれぽありがとうございます。お口にあって嬉しいです〜

写真
なかちょん☆
アジより鯖の方がいいかも!生姜いいですね☆美味しかったです♪感謝

つくれぽありがとうございます。鯵より骨処理も楽ですよね

初れぽ
写真
55mint
シャキシャキとした野菜の歯ごたえもとても良かったです☆

つくれぽありがとうございます。シャキシャキ野菜も良いですよね