やわらか〜!?鶏のトマト煮バスク風 の画像

Description

こんにわ〜めがねです。今回で煮込みは最後です。今回のバスクとはフランスとスペインの国境近くの町の料理の事です。

材料 (2〜3人分)

2個
1個
2枚
にんにく(皮付き)
2個
ワインビネガー
大さじ2杯
オリーブオイル
大さじ2杯
6g
一味唐辛子
小さじ1杯
バジル
4枚

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎは4㎜厚さのスライスにする。

  2. 2

    写真

    パプリカは3㎜厚さに切る。

  3. 3

    写真

    アスパラは皮を剥き、3等分の斜めに切る。

  4. 4

    トマトは角切りにする。

  5. 5

    生ハムは3㎜厚の細切りにする。

  6. 6

    写真

    材料をバットに準備する。オーブンを200℃に温める。

  7. 7

    写真

    鶏は7㎝の角切りにして、塩こしょうをして、身だけに粉をつける。

  8. 8

    写真

    粉をつけたら、鍋に油を入れ、中火にしてとりを皮目下にして焼き色を付ける。

  9. 9

    写真

    鶏を取り出して、オリーブ油を入れ玉ねぎを入れ、少し炒め、パプリカとアスパラを入れ、炒める。

  10. 10

    写真

    トマトとワインビネガー、塩を入れ、鍋底のうまみをこそげ取り、沸騰させる。

  11. 11

    写真

    鶏と鍋戻しに入れ、にんにく、一味を入れ、蓋をしてオーブンで200℃で50分入れる。

  12. 12

    写真

    鶏が柔らかく、野菜がトロトロになったら、お皿に盛り、バジルを飾り完成です。

コツ・ポイント

ポイント1は材料を大きめに切る事。
ポイント2は肉は焼き色を付ける事。
ポイント3うまみ(お焦げ)をこそげ取る事。

コツは野菜は炒め過ぎない事です。後から野菜から水分が出るので炒めすぎるとオーブンで焦げてしまうので炒め過ぎには注意です。

このレシピの生い立ち

今回で煮込みラストです。更新が遅れていてごめんなさい。11月の予定は6日に日記にてお知らせします。次回からはみじん切りと角切りですね。
お楽しみに!!

今回はオーブン料理ですね、最近は段々と寒くなったので是非作ってみて下さい。めがねより
レシピID : 2858761 公開日 : 14/11/04 更新日 : 14/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート