このレシピには写真がありません

Description

肉質を問わずに柔らかく仕上がるレシピです。トマトすき焼き発祥の本家本元の味です。

材料 (2人分)

トマト中
2
玉ねぎ中
1
にんにく
丸々1個
オリーブオイル
少々
すき焼きの割り下
一本
使う分だけ
2

作り方

  1. 1

    にんにく、トマト、玉ねぎはざく切り。肉は室温に戻しておく。

  2. 2

    鍋を熱して、オリーブオイルをしき、にんにくを弱火で炒め香りをだす。

  3. 3

    トマト、玉ねぎを全て入れて少し炒め、全体にオリーブオイルが回ったらフタをして中火で5分放置。

  4. 4

    トマトから水分が出ているのを確認して、トマトの、皮を箸で外す。

    皮は取らなくても良いが、とった方が格段に食味が良い。

  5. 5

    トマトの水分足りなかったら、少しトマトを足しても良い。ケチャップやトマト水煮でも良いが、生トマトの方が美味しい。

  6. 6

    割り下を投入。材料がヒタヒタになるまで入れて、そのまま中火でフタをして煮る。

  7. 7

    これでトマスキ開始。お肉を広げて入れて、火が通ったら卵つけて食べるのみ。

    安い肉でも柔らかくなるので、肉質問わず。

  8. 8

    全て肉を、食べ終わったら、強火にして汁気が半分になるまで煮詰める

  9. 9

    うどんを投入。
    きしめんみたいな、幅広か太麺が向いてる。

  10. 10

    混ぜて、ラグー風ソースのうどんパスタ。チーズたっぷりで召し上がれ。

コツ・ポイント

肉は、その時安いもので良し。我が家では、トマト特売と牛の安売りが揃ったらトマトすき焼きです。割り下は、数試しましたが、スーパーで買う肉とトマトならば、お安い割り下の方が美味しい仕上がりになります。残ったソースは、ドミグラとして使えます。

このレシピの生い立ち

トマトすき焼きは元は料亭で出していたもので、完璧なレシピがあります。他の材料を足してる人も多いのですが、「トマトすき焼き」という確立した味をわかって欲しくてアップしました。
レシピID : 2882090 公開日 : 14/11/13 更新日 : 14/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yocco919
忠実に作りました。締めのうどんサイコーです(≧∇≦)

ありがとうございます(^o^)