グルテンフリー チアシード入カップケーキ
Description
soico〜大豆のパンケーキミックス〜を使ったレシピ
バナナ風味のミニカップケーキをココナッツミルククリームで飾ります。
バナナ風味のミニカップケーキをココナッツミルククリームで飾ります。
材料
(直径約5cmのミニカップケーキ型8個分)
■
<スポンジ>
『soico』(下記参照)
100g
大さじ2
90cc
○バナナ
30g
○塩
ひとつまみ
○バニラエクストラクト
少々
■
<ココナッツミルククリーム>
ココナッツミルク缶
400ccのものを2缶
50cc
●アガベシロップ
大さじ1〜2(お好みで増減)
●塩
ひとつまみ
●バニラエクストラクト
小さじ1
☆水
50cc
☆粉寒天
小さじ1
(トッピング) イチゴ
1粒
2枚
■
<ミックスベリークリーム>
ココナッツミルククリーム
100g
生または冷凍のミックスベリー
50g
(トッピング) ブルーベリー
2粒
■
<パンプキンクリーム>
ココナッツミルククリーム
30g
カボチャ
200g
メープルシロップ
大さじ1
塩
ひとつまみ
(トッピング) ピスタチオ
1粒(半分にカット)
■
<ピスタチオクリーム>
ココナッツミルククリーム
100g
ピスタチオ
25g
(トッピング) チョコまたはキャロブチップ
少々
作り方
-
-
1
-
(下準備)ココナッツミルク缶を冷蔵庫でよく冷やした後、水気を切って、固形部分だけ取り出しておく。
-
-
-
2
-
(下準備)カップケーキ(マフィン)型に紙ケースをセットし、オーブンを180°Cに予熱する。
-
-
-
3
-
バナナをビニール袋に入れ、よくつぶす。カボチャは適当な大きさに切り、竹串がすっと通るくらいまで蒸して皮をむく。
-
-
-
4
-
○の材料をボウルに入れ、よく混ぜる。
-
-
-
5
-
(4)にsoicoを加え、さっくりと混ぜ合わせる。
-
-
-
6
-
スプーンを使って、生地を紙ケースのふちまで流し入れ、表面をならす。
-
-
-
7
-
180°Cのオーブンで35〜50分焼く。(途中、焼き色がついた段階でアルミ箔をかぶせて焼き続ける)
-
-
-
8
-
ココナッツミルククリームを作る。ココナッツミルク缶の固形部分のみをミキサーでクリーム状にし、●の材料を加えて混ぜる。
-
-
-
9
-
小鍋に☆の材料を入れて弱火にかけ、焦げないように混ぜながら2,3分加熱する。
-
-
-
10
-
(9)が熱いうちに(8)に加え、ミキサーで混ぜ、粗熱が取れたらミキサーでもう一度混ぜてから冷蔵庫で冷やす。
-
-
-
11
-
その他のクリームを作る。各材料をミキサーでよく混ぜ、しぼり袋にお好みの口金をつけて入れる。
-
-
-
12
-
カップケーキの粗熱が取れたら、クリームをしぼって飾る。※ポイント参照
-
-
-
13
-
※材料アレンジ、焼き加減のポイントはコメント欄をご覧ください。
-
コツ・ポイント
ココナッツミルク缶にあった水分は、カレーなどの料理やスムージーに使うことができます。
クリームを入れるときは、絞り袋を半分ほど折り返し、筒状のものに口を広げて立てておくと入れやすいです。
その他のポイントはコメント欄をご覧ください。
クリームを入れるときは、絞り袋を半分ほど折り返し、筒状のものに口を広げて立てておくと入れやすいです。
その他のポイントはコメント欄をご覧ください。
このレシピの生い立ち
『soico』はパンケーキだけでなく、様々な焼き菓子にもお使いいただけます。