蕪と鶏肉のあんかけ煮の画像

Description

旬の野菜は美味しいですね。少し手間をかけ、彩りよく作ってみました。

材料

2個
4㎝
1枚
2個
600cc
本つゆ
60cc
120g
●生姜すりおろし
半かけ
●本つゆ
小1
ほうれん草 無くてもよい
少々

作り方

  1. 1

    写真

    蕪の皮を剥きます。

  2. 2

    写真

    一口サイズに切り、面取りしておきます。

  3. 3

    写真

    人参は皮を剥き、1㎝くらいの厚さに切ります。

  4. 4

    写真

    鶏肉は、もも肉の場合は皮は外し、一口大に切ってください。

  5. 5

    写真

    生姜は擦ってください。

  6. 6

    写真

    鶏肉と生姜、本つゆ小1、片栗粉を混ぜ合わせます。

  7. 7

    写真

    油揚げは、湯通しして、半分に切ります。袋状に開いてください。

  8. 8

    写真

    その袋の中に卵を割り入れます。

  9. 9

    写真

    爪楊枝で口を閉じてください。

  10. 10

    写真

    水、本つゆを入れたものに蕪、人参入れて煮ます。沸騰してきたら、油揚げの袋詰めを入れます。

  11. 11

    写真

    油揚げの中の卵がある程度固くなったら、別の容器に
    取り除き、片栗粉をまぶした鶏肉を入れます。

  12. 12

    写真

    蕪、人参、鶏肉が煮あがったら火を止めます。とろみが付きすぎた場合は、水を足してください。器に盛り付けて完成!!

  13. 13

    彩として、ホウレンソウをボイルしたものを添えましたが、なくてもいいです。

コツ・ポイント

鶏肉の片栗粉は、付きすぎた場合は、少し払ってください。味付けは、本つゆと生姜だけなので、薄いと感じた方は、醤油や砂糖で調節してください。

このレシピの生い立ち

蕪を美味しくいただくために、鶏肉の脂分を利用しました。これだけではボリュームにかけるので、油揚げの中に卵を入れたものを一緒に煮てみました。
レシピID : 2898547 公開日 : 14/11/24 更新日 : 14/11/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート