絶品!トロ旨煮豚のチャーシュー麺(22)

絶品!トロ旨煮豚のチャーシュー麺(22)の画像

Description

クロくまシェフ冬のオススメ簡単メニュー第七弾!トロ旨煮豚が本格的!(^^)
一食約200円,目安600kcal

材料 (1人分)

◾︎豚バラ(ブロック)※写真は50g
100g
◾︎玉ねぎ(みじん切り)
50g
◾︎すりおろしニンニク
適量(チューブ一絞り程度)
◾︎塩コショウ
適量
◾︎オリーブオイル
適量
◾︎酒(又はクッキングワインでも可)
大さじ2
◾︎みりん
大さじ2
◾︎醤油
大さじ3
◾︎水
大さじ1
1玉(150g)
丸鷄がらスープ
1包(粉末5g)
※トッピング 炒りごま(写真はなし)
適量
※トッピング 煮玉子(写真はなし)
1/2個
※トッピング ローストガーリック
適量
お好みでラー油、コショウをどうぞ!
適量
煮豚がメインなのでシンプルに具は少なめにスープと煮豚をお楽しみ下さい!
100g煮豚を乗っけたら大満足できますよ!(^^)
煮豚はビールのおつまみやアツアツ白飯に煮玉子、ネギ、ごまと一緒に載っけてチャーシュー丼にしても旨い!
人数分作るには肉の分量、煮豚の煮汁の量を調整して下さい。

作り方

  1. 1

    トロ旨煮豚を作ろう!
    フライパン一つで煮豚からラーメンまでできるので順番を間違えないように注意!

  2. 2

    ◾︎の材料を使います
    まず、豚バラブロックを切らずにそのまま全面に塩コショウをする。

  3. 3

    フライパンを中火で温め、オリーブオイルをひいてニンニクを炒めて香りを出す。

  4. 4

    ニンニクに風味が出たら、焦がさないように気をつけながら玉ねぎを炒めて甘みを出す!

  5. 5

    玉ねぎの色が変わり始めたら、一度玉ねぎをバットに取り出し、そのままフライパンで豚バラブロックの表面全面に焼き色をつける。

  6. 6

    肉に焼き色が付いたら一度バットに取り出し、そのフライパンを中火にかけたまま水、酒、醤油、みりんを合わせて一煮立ちさせる。

  7. 7

    一煮立ちさせたらフライパンに玉ねぎを戻し甘みを出して行く。煮詰めながらみりんの照りがではじめたら肉もフライパンに戻す。

  8. 8

    煮汁は水を入れた分量を煮詰めていくので玉ねぎを焦がさないように肉の各面を返しつつ時折煮汁を回しかけながら弱火で煮ていく。

  9. 9

    写真

    脂と混ざり照りとトロみが出てくる。煮汁が少ないので煮面を返す際、玉ねぎを肉の上に載せながら煮ていくと全体に味が馴染む。

  10. 10

    肉の煮面を返しながら煮汁が煮詰まってきたら肉の脂面を下にして玉ねぎを上に均して火を止めて味を浸透させていく。

  11. 11

    味を浸透させていく時フライパンには煮た煮汁の熱気が逃げていかないようにアルミ箔で蓋をするのがコツ!

  12. 12

    フライパンが冷たくなってくると煮汁に溶けた脂が固まってくるので、完全に固まるくらいまで冷まして味を馴染ませる!

  13. 13

    写真

    完全に冷めたら弱火で脂を少し溶かして煮豚の端を切って味見をして下さい!味に納得したら煮豚の完成!お好みの厚さにスライス

  14. 14

    味に納得いかなければ、そのまま焦がさないように弱火で肉を温めて下さい!温まると味が濃くなるので再度味見して下さい!

  15. 15

    きっといい仕上りになっているはずです。
    味が濃くなりすぎるので味のつけたしはしなくていいと思います。

  16. 16

    次にベースとなる醤油ラーメンを作ろう!
    そのままフライパンを使います!
    中身を一度全て取り出して下さい。

  17. 17

    フライパンは洗わずにそこにスープ用の水を入れて沸騰させる。沸騰したら鷄ガラスープと白ネギを入れる。

  18. 18

    先ほど取り出した煮豚の煮汁大さじ1杯分と煮た玉ねぎ全てをフライパンに入れ鷄ガラスープと味を合わせスープを完成させる。

  19. 19

    味見をしながら煮汁でスープの濃さを調整する。煮立ったスープに麺を入れて火を通したら先に麺だけ器に取り上げる。

  20. 20

    手打ちの粉付き麺は必ず別に茹でて準備しておく。(スープの味が変わるのでスープでは茹でないこと、市販麺でも粉付きは同様)

  21. 21

    写真

    スープはアツアツを麺の上に注いで麺を均したら、煮豚を添えてトロ旨煮豚のチャーシュー麺の完成!(^^)

  22. 22

    お好みで薬味等をトッピングして、アツアツをがっつこう!煮豚の脂と脂が溶け込んだ素材の味を生かしたスープが最高です!

  23. 23

    写真

    煮豚は、ビールのおつまみやアツアツ白飯にも良く合うよ(^^)v

コツ・ポイント

煮豚は豚バラのブロック肉を使用!
少量の調味料で煮豚もでき煮汁も捨てません。煮汁は旨味が凝縮しているからラーメンのタレとして使用!フライパン一つで全てができeco!旨い味でそこらのラーメン屋には負けません!ぜひご賞味あれ!

このレシピの生い立ち

良質の豚バラブロックを煮てトロトロの煮豚を作ったので遂にチャーシュー麺が生まれました。手作りラーメンコレクションは既に公開済!醤油ラーメンに良く合う本格煮豚を添えてどうぞお召し上がり下さい!(^^)v
レシピID : 2940440 公開日 : 14/12/25 更新日 : 14/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート