2015年おせちの画像

Description

今年は元旦家にいる娘の要求で初めておせちを作りました。

材料

黒豆
乾燥黒豆
150g
600cc
醤油
大さじ1/2
砂糖
1/2カップ
小さじ1/3
栗きんとん
くちなしの実
1個
200cc
10個
栗の甘露煮のシロップ
適量
伊達巻
4個
100g
大さじ1
砂糖
大さじ3
みりん
大さじ1
海老の塩焼き
お煮しめ
10個
1本
1枚
お雑煮
2合
180cc
かまぼこ
ローストビーフ
和菓子セット

作り方

  1. 1

    乾燥黒豆は洗って水と砂糖の半量(1/4カップ)に一晩漬け高圧で1分加熱。

  2. 2

    ピンが下がったら残りの砂糖、塩、醤油を入れて煮詰めていく。(豆が煮汁から出ないように)

  3. 3

    さつまいもを輪切りにしをティーバッグに入れたくちなしの実、水を入れ高圧で1分加熱。

  4. 4

    ピンが下がったら裏ごしし、甘露煮のシロップを入れながら加熱し栗を混ぜる。

  5. 5

    伊達巻きの材料をミキサーに入れ混ぜる。オールパンの適温後3目盛り目の火力で蓋をして10分。

  6. 6

    焦げ目を上にして巻きすに乗せ端から1cmあたりに包丁で切り込みを入れ巻く。

  7. 7

    もち米を洗いざるに30分あげておく。うどん用の羽をセットし餅コースでスタート。ピピと鳴ったら蓋をあけてリスタート。


コツ・ポイント

黒豆は煮汁がなくなるとしわしわになってしまうので、気をつけて。砂糖はすべて三温糖を使いましたが、正解でした。

このレシピの生い立ち

ザおせちを目指しました。
レシピID : 2948324 公開日 : 15/01/02 更新日 : 15/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート